この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

834鞍 初級馬場レッスン ポイント

今日は天気がよかったですicon01

今日の馬場レッスンは人が多くて、7人馬もいました。
土日みたい・・・

速歩メインでした。
正反動で巻乗りを大きくしたり小さくしたりしましたが、正反動がきつすぎて、どうだったかとかあんまり覚えてません・・・
速歩ではとにかく動かしたので、駈歩する頃には元気になりすぎてて、抑えるのに必死icon10

最初は、かなりがんばっても頭下げてくれなかったけど、駈歩した後は、手綱ゆるゆるでも下げてくれましたface01

とにかく動かして動かして・・・動かしまくったレッスンだったなぁ


                            舌ぺろりicon06

  


833鞍 中級レッスン ホマレ

超久しぶりに、フラットレッスンを受けてみます。
この時間は雨が降っているので屋内馬場で。

ホマレは、最初にゴネてゴネて・・・結局後ろにつくことになりました。
なんか、どんどん動かしにくくなってる気がする・・・
1回速歩した後に、もう1回先頭に挑戦してみたけどやっぱり同じ・・・
でも、速歩で巻乗りを小さくしたり大きくしたりしているうちに、なんとなく先頭になっちゃったら、「おや?」と思ったようですが、そのまま速歩を続けてくれました。

「ちょっと手綱をゆるく持って、脚で合図をするように」とのこと。

駈歩発進のときに、2回(先生にむかって(!)1発、壁ドンを1発)跳ねられました(発進したらよく走ってくれたケド)face07
駈歩してたら後ろのもう1頭に追いついたので、今度は「歩度を詰めて、前の馬と半周くらい離れたら歩度を伸ばすこと」
これはわりとできたと思うし、歩度を詰めたときの感触がわかってちょっと感動(?)でしたkao01

(今気づいたんですが)なんか忘れてると思ったら、最近ホマレに乗ったら少しでもやってる(けど全然できない)ハミ受け実験をしてなかったんだ・・・




  


832鞍 初級馬場レッスン ポイント

相変わらず、しっかり動いてくれました。

常歩と速歩では、斜横歩や肩内、小さい巻乗りをしました。
肩内をすると、少しスピードが上がる気が・・・
小さい巻乗りは、外方から動かすのがなかなかできなかったです。

駈歩は何度かつまづいてましたが、肩内(のつもりだけど首内になってたかも)も少しできました。
駈歩の後の速歩はかなりやる気で、ゆっくりにするのが大変でした。




  


ひよこ馬場カップ A2課目 ポイント

さっきのA3から1時間も後で、1回休憩したので、練習はわりとちんたらしてました。

今回も、馬場に入ったら少しやる気になりました。
全体的に無難な出来だったかな。
右駈歩の輪乗りは失敗しましたが(採点用紙にも「図形✕」と書いてありました)

60.294%
後で知ったのですが、なんと全体(大人もいれて)でも1位だったそうですface02




  


ひよこ馬場カップ A3課目 ポイント

今日は参加人数が多くて(過去最多だそうです)、A2(21人)と、A3(11人)&L1(6人)が同時進行でした。
てっきりA2が先だと思ってたのに、A3が先!

「A3は初めてだし、とりあえずちゃんとまわってこれたらいいかな」くらいの気持ち。

ポイントは、馬場に入ったらしっかり動いてくれました。
あまり覚えてないけど、練習と同じようにはできたかな。
採点用紙には、真直性(速歩の斜め手前換え×2)、内方姿勢(速歩巻乗り)、メリハリ(駈歩の歩度伸ばすところ)と書いてありました。

56.304%でした。
この前のひよこ馬場から、「大人の部」と「ジュニアの部」にわかれたのですが、ジュニアが私1人だったので、必然的に1位でした・・・  


831鞍 マンツーマンレッスン ポイント

今日は雨icon03が降ってました

ポイントは蹄が悪くて、ぬれるといけないので、屋内馬場でレッスンです。
他のレッスンと時間をずらしたので、貸切状態でした。

パパッと速歩して、そのまま経路の速歩部分

それから経路を2回
屋内なので、ちょっと雰囲気が違って、やりにくかったです。
ポイントも、いつもより興奮してやる気だったし・・・

停止やシンプルチェンジは、わりとスッと止まってくれますが、左手前の駈歩輪乗りと反対駈歩は、ふくらんでしまいます。
「反対駈歩はまがるのが早い」とのこと。

失敗した反対駈歩の部分だけやって、最後に経路を1回
反対駈歩も、意識したら少しはよくなりました。


                     今日の写真じゃないけど・・・



              ポイントの隣で、よくこんなふうに顔を出してるキララ(わりと凶暴)
ちょっとポイントに似てるから、たまに間違われます(ポイントのオーナーさんでも間違えたことがあるとか・・・)
  


マドレーヌ

材料を混ぜていくだけなのでわりと簡単face01

①{卵1個と砂糖50g}を混ぜて、そこに{薄力粉50g、ベーキングパウダー小さじ1/4(ふるう)}を加える
②{レモン汁小さじ1/2とレモンの皮1/2個分(すりおろす)}を加えて{レンジでとかした無塩バター50g}も加え、混ぜる
③アルミカップ(今回は家にあったマドレーヌ型を使った)に生地を入れて、3㎝くらいの高さからすとんと落として平らにならす(生地がこぼれないように)
④170℃のオーブンで約20分焼く


                  冷めてから粉糖をふりかけてもいいかも
  


さくさくスティック(セサミ)

これも簡単でした
(切るのが大変だったけど)

①{薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1/4、塩少々(ふるう)}に{無塩バター30gと牛乳大さじ2、白ごま大さじ1}を加えて混ぜる
②ラップ2枚に生地をはさんで、めん棒で厚さ3㎜、15×20㎝くらいにのばす
③ラップごと冷蔵庫に入れて、10分ほど冷やす
④生地の端を切り落として長方形にし、5㎜幅に切る
⑤180℃のオーブンで12~15分焼く


                                  もうちょっと塩を多くしてもよかったかな~


  


830鞍 初級障害レッスン オメガ

忘れた頃に当たるオメガ

厩舎から出してきたとき(犬の)ジュニアがこっちに走ってきたので、オメガはびっくりして、少し走りました。

長鞭持っていたのもあってか、いつもより動いてくれました。
駈歩発進はちょっと嫌がったけど・・・

障害は、ラインを6歩か7歩で、右手前から入って、手前をかえてもう1回入る
3回やりました。

右手前は3回とも速歩で通過。
左は駈歩で通過。
飛び終わったら、すぐに止まってくれます。
いいんだか悪いんだか・・・

今日は、オメガにばかり虫がたかってました。
3回目なんか、走っててもたかられてたしface07


                 よく顔に傷作ってるオメガ(なんで?)

  


829鞍 初級馬場レッスン ホマレ

今日は、久しぶりに雨模様でしたが、乗ってるときは降らなかったし、よかったです。

ホマレ。先頭に行こうとするとバックします。
(それもかなりのスピードで。合図してなくても下がるし)

仕方ないので後ろについて、4つのブロックの周りで輪乗りをとっていきます。

まずは、正反動の速歩で。
正反動は、まあ乗りにくくはなかったし、普通(?)

輪乗りなので、内方姿勢をしっかりとりますが、ハミ受けは、できそうでできませんでした。

駈歩は出にくかったけど、走り出したら元気になりました。






                        どっちがホマレ?
           たぶん下の方がホマレだったはず・・・(もう一方はバンガロール)