1152鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
特に何も言われなかったので、速歩で動かして駈歩して速歩で経路の図形運動をしました。
今日もまだ少し元気でした。
・・・それだけです。

ラピッドはいつも馬場に行くのを嫌がるのですが、今日はなぜか厩舎に帰るのも嫌がって不思議に思っていたら、ラピッドの馬房に間違って向かいの馬が入っていました。
わかったのかな・・・
でも蹄洗場を出る時からモジモジしてたしな・・・
何だったんだろう・・・
今日もまだ少し元気でした。
・・・それだけです。
ラピッドはいつも馬場に行くのを嫌がるのですが、今日はなぜか厩舎に帰るのも嫌がって不思議に思っていたら、ラピッドの馬房に間違って向かいの馬が入っていました。
わかったのかな・・・
でも蹄洗場を出る時からモジモジしてたしな・・・
何だったんだろう・・・
1151鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日は馬場が一部使えるようになっていたので外で。
ラピッドはいつもより元気で、しかも後ろの馬が暴れていたのでかなり大変なレッスンでした。
速歩まで軽く動かして、すぐ駈歩
妙に元気だったので構えてしまってなかなか駈歩が出ませんでしたが、手綱を緩めるように言われて緩めてみたら、意外とスイスイ走ってくれました。
元気よかったけど、最後は抑えても大丈夫になったのでよかったです。
こういう時はまずはパーッと走らせて動かしきるように。
ラピッドはいつもより元気で、しかも後ろの馬が暴れていたのでかなり大変なレッスンでした。
速歩まで軽く動かして、すぐ駈歩
妙に元気だったので構えてしまってなかなか駈歩が出ませんでしたが、手綱を緩めるように言われて緩めてみたら、意外とスイスイ走ってくれました。
元気よかったけど、最後は抑えても大丈夫になったのでよかったです。
こういう時はまずはパーッと走らせて動かしきるように。
1150鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
珍しく前の時間に乗っていた人がいて、ラピッドは若干疲れている感じでした。
最初は外でしたが、雨が降ってきたので途中から屋内レッスンに。
速歩は歩度が伸びにくく、駈歩は出にくかったです。

↑
注※同一馬です
↓

おそらく夏頃の写真を見つけて毛色の違いに驚きました。
最初は外でしたが、雨が降ってきたので途中から屋内レッスンに。
速歩は歩度が伸びにくく、駈歩は出にくかったです。
注※同一馬です
↓
1149鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日も雪が積もっていたので屋内で。
近くで先生達が作業をしていて、ラピッドが露骨にそちらを向きたがるので少し不安でしたが、特に何事もなく終われました。
最初は自分で様子を見ながら速歩まで動かして、前肢旋回や後肢旋回をするように言われたので少ししました。
後半は、先生が半円の跡をつけてくれてそこをブレないように通って輪乗りをする練習
速歩まででしたがまあまあできました。

近くで先生達が作業をしていて、ラピッドが露骨にそちらを向きたがるので少し不安でしたが、特に何事もなく終われました。
最初は自分で様子を見ながら速歩まで動かして、前肢旋回や後肢旋回をするように言われたので少ししました。
後半は、先生が半円の跡をつけてくれてそこをブレないように通って輪乗りをする練習
速歩まででしたがまあまあできました。
サンバイザーかぶせてみました。
なかなか似合うと思いませんか?
雪
プレイスクールの女の子と二人で作ったかまくら
雪の写真は撮ったのに、ラピッドの写真は撮り忘れました

1148鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日は雪が降って(積もって)いたので屋内レッスンでした。
ラピッドは若干元気で、周りを気にしている感じがしました。
前半をよく覚えていないのですが、斜め横足、後肢旋回などを常歩でやって、速歩で動かして、駈歩だったはず・・・
駈歩は少し伸びる感じがあり、左手前の発進の時は軽く合図したのに跳ねられました。
やる気っぽいピリピリした雰囲気だったので、跳ねるかなとは少し思っていましたが・・・
それからまた速歩して、常歩で前肢旋回の練習をして終了しました。
ラピッドは若干元気で、周りを気にしている感じがしました。
前半をよく覚えていないのですが、斜め横足、後肢旋回などを常歩でやって、速歩で動かして、駈歩だったはず・・・
駈歩は少し伸びる感じがあり、左手前の発進の時は軽く合図したのに跳ねられました。
やる気っぽいピリピリした雰囲気だったので、跳ねるかなとは少し思っていましたが・・・
それからまた速歩して、常歩で前肢旋回の練習をして終了しました。
1147鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日も風が強く寒かったです。
最初に先生がかなり時間をかけて地面に20mと10mの円を書いてくれて、そこを「前肢も後肢も曲線上からズレないように回り続ける」練習をしました。
円の大きさによって内方姿勢の馬の体の角度を変えるように。
意外と常歩が難しく、左速歩が一番やりやすかったです。
速歩でなんとか回れるようになったら駈歩で。
予想通りふくれたり切れ込んだりされましたが、きちんと姿勢をとれたらピタッと円にハマる感じがしました。

風に吹かれるラピッドさん

最初に先生がかなり時間をかけて地面に20mと10mの円を書いてくれて、そこを「前肢も後肢も曲線上からズレないように回り続ける」練習をしました。
円の大きさによって内方姿勢の馬の体の角度を変えるように。
意外と常歩が難しく、左速歩が一番やりやすかったです。
速歩でなんとか回れるようになったら駈歩で。
予想通りふくれたり切れ込んだりされましたが、きちんと姿勢をとれたらピタッと円にハマる感じがしました。
ち、近い・・・
(写真撮ってるとよく顔を近づけてきます・・・)
1146鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
最初の方は頭が下がりやすかったけど(たぶん合図の仕方のせいと元気よくなったせいで)だんだん口が強くなって腕が痛かったです。
速歩で動かして肩内・腰内をして、駈歩は反対駈歩をした後収縮練習
反対駈歩はできなかったけど、収縮(というか歩度を詰める?)はフッと手綱が楽になる瞬間が何度かありました。

なんか・・・かっこいい・・・かな・・・?
速歩で動かして肩内・腰内をして、駈歩は反対駈歩をした後収縮練習
反対駈歩はできなかったけど、収縮(というか歩度を詰める?)はフッと手綱が楽になる瞬間が何度かありました。
1145鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日も元気で口が強かったです。
横運動をするようにと言われたので、軽く動かしてから肩内や前肢旋回などを繰り返しました。
最後に少し駈歩をして終了
この時間はほぼずっと常歩をしてました。

普通に写真を撮っていたら・・・

くわえているチェーンを見せびらかしてくれました
横運動をするようにと言われたので、軽く動かしてから肩内や前肢旋回などを繰り返しました。
最後に少し駈歩をして終了
この時間はほぼずっと常歩をしてました。

1144鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日は風がすごかったです。
昨日も初乗りで少し乗りましたが、いちおう初レッスンでした。
そしてラピッドは元気すぎでした。
折り返しをつけたにもかかわらず口が強くて、速歩だと伸びてしまいます。
しばらく輪乗りで速歩を続け、反対姿勢の練習
ひたすら反対姿勢で輪乗りの手前をかえるのを繰り返しました。
最後に少しだけ駈歩
左手前のみでしたが、最初の発進の時にいつものように強めに合図したら軽く跳ねられました。
すごい跳ね方ではなかったし普通に座っていられたので安心感はありましたが、初めてのことだったので驚きました。
その後はいつもよりかなりソフトに合図するようにしたら、ごく普通に走ってくれました。
やはり元気でしたが・・・
寒くて大急ぎで手入れしたので、新年最初に写真を撮ろうと思っていたのをすっかり忘れてました。
昨日も初乗りで少し乗りましたが、いちおう初レッスンでした。
そしてラピッドは元気すぎでした。
折り返しをつけたにもかかわらず口が強くて、速歩だと伸びてしまいます。
しばらく輪乗りで速歩を続け、反対姿勢の練習
ひたすら反対姿勢で輪乗りの手前をかえるのを繰り返しました。
最後に少しだけ駈歩
左手前のみでしたが、最初の発進の時にいつものように強めに合図したら軽く跳ねられました。
すごい跳ね方ではなかったし普通に座っていられたので安心感はありましたが、初めてのことだったので驚きました。
その後はいつもよりかなりソフトに合図するようにしたら、ごく普通に走ってくれました。
やはり元気でしたが・・・
寒くて大急ぎで手入れしたので、新年最初に写真を撮ろうと思っていたのをすっかり忘れてました。