この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

夏のファームステイ その1

昨日から一泊、手伝いもかねて、乗馬クラブのファームステイに行ってきましたface01
ファームステイは、乗馬をしたことがない子から参加できます。

昨日はポイントに乗りました。
馬場に行く前から曇っていて、乗ってしばらくしたら大粒の雨が降ってきましたicon03
なので、屋内馬場に避難
ポイントは、雨にあたったからか、ちょっとビクついてました。
駈歩で軽速歩のように「立つ、座る」
かなり難しかったです。

今朝は障害経験者6人で、馬房掃除の後、少し障害練習
パスピエに乗りました。
「速歩で障害に入って駈歩→すぐ速歩にする」
朝食前だったし、軽めでした。

その後は馬場レッスンで、グランディス
折り返しをつけたので、頭は下がってました。
日がさしていて、すごく暑かったですicon10
斜横歩や前肢旋回など、横運動系をしました。

また明日から一泊行ってきます。  


870鞍 初級障害レッスン ジギー

この時間は、雨がポツポツ降ってました。

ジギーは、準備運動、単一障害、最後の障害2つ(三湾曲の直線部分に障害が置いてあるイメージ)と、淡々とこなしてくれました。
そして、普段はめったに出ない左手前の駈歩が出たので、調子がよかったようです。
ただ、左駈歩はすごくゆっくりで、妙な反動がありました。

障害のほうはあまりパッとしなかったけど、ジギーが跳ねず、左駈歩が出たのでよかったかな。





                   乗馬クラブのツバメの雛4羽

  


869鞍 初級馬場レッスン カフェ

今日は、乗馬クラブに着いた時は大雨が降っていたけど、乗る頃には晴れて、かなり蒸し暑かったです。

今日も折り返しを装着
ほとんど使ってないけど、折り返しをつけると少し動きやすくなる気がします。

先頭だったのですが、速歩をしようとしたら急に止まられ、けっこうな勢いでバックし始めました。
なんとかおさまりましたが・・・

それからはわりと順調でしたが、どうしても左に切れ込んでしまいます。
今日も、とにかく推進!

駈歩は、この前より続きました。

カフェ君は、今日も汗だくになってました
結論・・・カフェは汗っかき




  


868鞍 上級馬場レッスン ポイント

この時間も、初めての上級馬場です。
と、いっても、レベルに合わせてくれるので、普通の馬場レッスンでしたが。

レッスン前に、先生に「次の目標は?」と聞かれて「ハミ受けで経路」と答えたら「じゃあこの時間はハミ受けの練習しよう」

とりあえず常歩で動かして、少しずつハミをコチョコチョ
それから、速歩で少し輪乗りもいれながら、左右交互にゆっくり向けていきます。
なかなかできなかったけど、最後の最後に停止状態からやっとできました。

この時間はハミ受け練習だけで、駈歩はしませんでした。




  


867鞍 DTレッスン カフェ

今日は暑かったけど、この時間は曇ってたので、少しは涼しかったです。
で、外でした。

初めてドレッサージュチームレッスンを受けてみます。
それで、いきなりカフェ君。
前に先生が乗ってくれてたのか汗だくで、わりとスイスイ動きました。

レッスン始まる前に、先生が「この時間は折り返しつけてみようか」と言って、初めて折り返し手綱を使うことに。
持ち方は教えてもらったのですが、ややこしい・・・
でも、頭がある程度下がった状態で動きます。

常歩。推進!

速歩。とにかく推進!
あと、歩度の詰め伸ばしや巻乗りをちょこっと。
後半は、ほとんど正反動でした。

駈歩。推進!(推進!ばかり言われてました)
駈歩は、少し出にくかったです。

下りてみたら、カフェはものすごく汗かいて、ところどころ白くなってましたicon10


                     口カゴつけたカフェ君



                体を洗ったわけではありません


  


866鞍 中級レッスン グランディス

今日は、2時間とも屋内馬場でした。

お久しぶりのグランディス
長鞭を持っていたのもあって、それなりに動きました。

この時間は、とにかくハミ受けの練習。
グランディスは左に寄っていくので、抑えるのが大変です。

常歩でしばらくやってみた後、速歩をしました。
速歩はほとんど正反動だったけど、とても乗りやすかったです。

最初に速歩から常歩にした時は、すごく自然にハミ受けみたいな形になってくれたけど、その後はあんまりで、特に左手前だとやりにくくて、ほとんどできませんでした。

その後、駈歩でもやったけど、駈歩を続けるのが精一杯・・・

最後に速歩で挑戦したら、わりといい感じになりましたが。
結局、速歩が一番やりやすかったです。
最後の速歩では鐙上げをしてみたけど、かなり楽に座っていられました。

~おまけ~
この間賞品でもらった馬シャンプーを使ってみましたface01


                 また乗りたいと思うお馬さんです

  


865鞍 初級馬場レッスン ポイント

今日は、雨がけっこう降ってましたicon03

競技会も終わったし、しばらく乗ることはないだろうと思っていたポイント
いきなり当たって、なんだかちょっと拍子抜けしました。

それなりに活発に動いてくれます。

今日は正反動の練習らしく、速歩は三分の二くらいは正反動kao02
速歩から常歩に落として5歩でまた速歩を出したり、これまた速歩から停止してすぐ速歩を出す。というような練習をしました。

駈歩は2頭ずつやったのですが、後ろの馬がかなり速くて、しかも元気なので、いつこちらにつっかかってくるかとヒヤヒヤしてました。
特に何事もなかったけど。

ハミ受け練習をするヒマは、ありませんでした。




  


滋賀県民体育大会 障害70㎝ パスピエ

久しぶりのパスピエ。

前に2走行してたけど、重かったです。
それでも、入場したらちょっとやる気に。
パスピエのような重めの馬だと、体が前かがみになってしまいます。
スピードは出なかったけど、わりと無難な走行だったかな。

減点0、タイム42.10秒
22人中10位でした。


                    だいぶ前に撮った写真デス

  


滋賀県民体育大会 馬場A3課目 ポイント

今日は、乗馬クラブに着いた時点(6時半すぎ)では少しは涼しかったけど、競技が始まる頃にはしっかり暑くなってましたicon01

乗って歩かせてたら「出番までまだ時間あるから、端っこで止まってて」と言われたので待っていたけど、暑かったしポイントに悪かったかな・・・
準備運動は、速歩で歩度詰め伸ばし、駈歩でシンプルチェンジや反対駈歩をして、最後に停止の練習をして終了。

乗り慣れてない鞍なので反動がすごくて、速歩部分は座るので精一杯でした。
ジャッジペーパーにも「速歩の騎座をしっかり」と書いてあったし。
全体的な動きはよかったようで、駈歩はちょっと遅いかなと思ったけど、落ち着いた動きができていたそうです。
ポイントにしては珍しく、まっすぐ止まれてたみたいだし。

60.326%
12人中2位でした。
賞品で馬用のシャンプーをもらいました。


                     ありがとうございました


  


864鞍 A3課目経路レッスン ポイント

今日は、台風の影響で風がとても強く、雨もパラパラ降ってました。

ポイントは、少し風雨を気にしてたけど、わりとちゃんと動きました。

準備運動では、速歩で歩度の詰め伸ばし、駈歩でシンプルチェンジの練習。
駈歩の最後のほうは、頭が少し下がってたような気がしますが、ハミ受けみたいになってたかどうかは不明。

経路は、まあまあな出来だったかな。
最初の速歩は、かなり遅かったです。
このときも、駈歩から速歩に戻すと頭が下がりました。

最後に、ハミ受けの練習をしておくように言われて、やってみることに。
常歩でなら、なんとか少しできました。


                       競技会もよろしくネ