この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1399鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

前回と同じく最初は部班でした。
速歩で歩度の詰め伸ばしなど。
常歩後肢旋回は前回言われた「ゆっくり回る」ことを意識したら、わりと上手くいった気が。
それから一頭で駈歩。
まずはひたすら斜め手前替えシンプルチェンジ練習。
何度かやったら止まることは止まるようになったけど、今度は常歩に落としてすぐ駈歩が出るようになってくるので、落ち着いて常歩する練習も。
常歩に落とした瞬間に人間がリラックスするように意識したらできました。
最後に駈歩で歩度の詰め伸ばし。
右は苦戦。
左は結構できました。
今日は比較的歩度が詰まりやすかったような・・・
その代わり伸びにくかったけど。


        シャンプー後のツヤツヤ感を撮りたかった・・・結果、微妙すぎる写真に。

  


1398鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

快晴でめちゃくちゃ暑かったです。
よく考えたら乗るのは一週間ぶり。
前回と同じく折り返しはつけなかったけど、口が強かったのでつけてもよかったかもしれない。
速歩は部班で。
前回と同じように首を下に伸ばして・・・を意識したけどなかなか上手くいかず。
後肢旋回を何度かしました。
常歩のときは、急がず一歩一歩ちゃんと踏んで回転すること。
速歩でも少し。右からの方がやりやすかったかな。
駈歩は一頭で。
右手前は一つの隅角で必ず速度が上がって、なかなか思うようなペースがつくれず。
結局ほぼ輪乗りで走ってました。




  


1397鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

折り返しなしで乗ってみました。
最初は速歩で馬の首を下に下に・・・
しばらくやっているうちに感覚が掴めてきました。
できるようになったら、徐々に手綱を短くしてハミを受けていく。
歩度の詰め伸ばしをしても突き上げられないように。
それから駈歩。
駈歩でも詰め伸ばしをしてみました。
なんかいつもよりできる・・・
ひと通りの運動をしたら、手綱を伸ばしてまた首を下に。
全体的に驚くほど順調でした。
一頭だったからかしら。

ラピッドの尻尾が伸びてたから切ったら、ちょっと切りすぎた・・・
そして写真撮り忘れた・・・  


県民体育大会 L1課目 ラピッドリーサン

こちらも中間速歩はいい点貰えてました。
肩内は、練習するのを忘れていたのもあって微妙。
後退は試合では珍しくちゃんと4歩になりました。
常歩はやっぱり遅い。
シンプルチェンジは両方とも常歩不明確。
反対駈歩は両手前とも続いて、全部6点でした。
無難な点数だけど、折り返しなしでここまでできたのは嬉しい。
速歩への移行は必死で止めたのでA3よりはマシでした。
常歩をしっかり動かす。
58.600%
4人中3位でした。


          ラピッドはひたすらお利口に動いてくれました。ありがとう。

  


県民体育大会 A3課目 ラピッドリーサン

先に先生が乗ってくれて、かなり仕上がった状態でした。
折り返しなしで。
速歩部分、歩度を伸ばすところはどちらもよかったようです。
巻乗りはリズムが悪かったかな。
常歩斜め手前換えは活発さがなかった上にラピッドがめっちゃキョロキョロしてました。
シンプルチェンジは、右はかなり速歩が入り左はポイントずれ。
反対駈歩からの速歩は、一回目はなんとかできたけど左はほぼ駈歩のまま。
シンプルチェンジでもっと常歩をしっかり見せるようにと。
59.342%
8人中1位でした。  


1396鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

この時間は四頭いて、二頭ずつに分かれて運動でした。
速歩では肩内や中央線上での移行など。
駈歩はいつもの歩度詰め伸ばし地獄。
口が硬いので、引っかかって速歩に落ちてしまいがち。
その分ちゃんと座って脚を使わないといけないんだろうな。
詰め伸ばしをひたすらやって終了。


                        試合・・・大丈夫かな・・・

  


1395鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

試合前最終練習になるかもしれないので、久々に二時間乗りました。
この時間は妙に人が多くて部班でした。
やっぱり部班だと(しかもいつものメンバーじゃないし)ラピッドはめちゃくちゃピリピリするんだよなあ・・・
口が硬いのでなんとか解そうとしつつ。
速歩では部班の邪魔にならない程度に勝手に歩度伸ばしたり詰めたりしてました。
何度か肩内をして駈歩。
右手前は隅角で肩から突っ込んでいくので、外に出すのが大変でした。  


1394鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

肢の違和感はほとんどなくなって、代わりに口の力が強くなってきました。
最初は普通に駈歩まで準備運動して、A3経路をしました。
速歩斜め手前替えで右から入るほうの歩度の伸びがやけに良い。
左はあんまりだけど。
シンプルチェンジは、右からは普通に止まるけど左からだと常歩に落ちにくいです。
反対駈歩後の移行は前回の内容を思い出して必死で止めました。
試合まで練習できるのはあと二回くらい・・・大丈夫か?  


1393鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日は妙に涼しい・・・というか寒かったです。
最初は速歩で歩度の詰め伸ばしや肩内。
それから駈歩して、シンプルチェンジや駈歩→速歩→駈歩の移行練習など。
ひと通り運動したところでA3経路。
元気になっていたのか、ハミにかかる力がいつもより強い・・・
最後に居残りでL1経路もしました。
歩度を伸ばした後の肩内では首が伸びやすいので、きちんと体勢を整えて入ること。
反対駈歩後の速歩が駈歩になってしまったので、そこだけもう一度。
肘を引いてしっかり座ること。
ちょっとでも手綱を緩めると速くなるけど、意識してやったらなんとか駈歩にならずに済みました。




  


1392鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

若干伸び気味だったかな。
最初は普通に速歩して、中央線上Xで停止を何度か。
一発目は全く止まらなくてビックリ。
その後はちゃんと止められるように気をつけたので、少しずつ止まりやすくなっていきました。
速歩で巻乗りして、蹄跡に戻るところで駈歩発進。
なんとかできました。
それから速歩で中央線に入って、Xあたりで常歩からの駈歩発進。
かなり元気になっていたので出ることは出たけど、駈歩から速歩に戻した時の高速速歩っぷりがヤバかったです。