びわこ国体記念ホースショー A3課目 ラピッドリーサン
今日は先に乗った人がいたので、すごく元気でした。
乗り替わってから出番まで少し時間があったので、待ち時間の大半は手綱を緩めて歩かせていました。
が、全く元気よさが落ち着かず。
周りがthe・馬場馬だらけで、皆ガッツリ動いていたのもあったと思いますが・・・
結局、軽く駈歩しただけで本番へ
速歩部分はまあまあだったかな
問題は駈歩部分で、シンプルチェンジはもちろん思いっきり速歩が入り、反対駈歩は続かず・・・
最後の停止も、やはり速歩に落ちるのは早く、止まるのはXを過ぎてからでした。
観察所見は
「駈歩からの移行しっかり・速歩区間はgood」
「コンタクトが取りきれず伸びていた・推進しながらつかまえる」
58.695%
今回の競技会はとても閑散としていて、Aクラスはほぼ部内競技会でした。
ラピッドの編み込みが完成した姿(ちなみにわりと雑)を撮ろうと思っていたのに、時間がなくてすっかり忘れてました。
残念・・・
乗り替わってから出番まで少し時間があったので、待ち時間の大半は手綱を緩めて歩かせていました。
が、全く元気よさが落ち着かず。
周りがthe・馬場馬だらけで、皆ガッツリ動いていたのもあったと思いますが・・・
結局、軽く駈歩しただけで本番へ
速歩部分はまあまあだったかな
問題は駈歩部分で、シンプルチェンジはもちろん思いっきり速歩が入り、反対駈歩は続かず・・・
最後の停止も、やはり速歩に落ちるのは早く、止まるのはXを過ぎてからでした。
観察所見は
「駈歩からの移行しっかり・速歩区間はgood」
「コンタクトが取りきれず伸びていた・推進しながらつかまえる」
58.695%
今回の競技会はとても閑散としていて、Aクラスはほぼ部内競技会でした。
ラピッドの編み込みが完成した姿(ちなみにわりと雑)を撮ろうと思っていたのに、時間がなくてすっかり忘れてました。
残念・・・
びわこ国体記念ホースショー A2課目 ラピッドリーサン
今日のラピッドはとても調子が良く、とてもイイコでした。
折り返しをつけてもいいようだったので、つけて出ました。
練習の時点でわりとサクサク動いて、いつもより少し元気でした。
最初の入場→停止→発進:もう少し推進・発進クリアに
三湾曲:内方姿勢・アバブザビッド(←?先生に聞かねば)
その他「内方姿勢」がいくつか
観察所見は
「全体的にリズムよし・歩度の変化明確に」
「内方姿勢しっかり・ポイントでの移行丁寧に」
61.911%で、4人中1位でした。

三つ編み状態
編み込みをする時、以前より動かずのんびり待っていてくれて、少し驚きました。

ラピッドさん、本当にありがとう
明日もよろしくお願いいたします。
折り返しをつけてもいいようだったので、つけて出ました。
練習の時点でわりとサクサク動いて、いつもより少し元気でした。
最初の入場→停止→発進:もう少し推進・発進クリアに
三湾曲:内方姿勢・アバブザビッド(←?先生に聞かねば)
その他「内方姿勢」がいくつか
観察所見は
「全体的にリズムよし・歩度の変化明確に」
「内方姿勢しっかり・ポイントでの移行丁寧に」
61.911%で、4人中1位でした。
編み込みをする時、以前より動かずのんびり待っていてくれて、少し驚きました。
明日もよろしくお願いいたします。
1168鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
最初に「午前中のレッスンで、合図すると跳ねられたらしい」と聞き、まずは発進の確認を何度か。
確かに、強めに合図するといつもより怒っていたので、しばらく停止から常歩・停止から速歩をし続け「怒らなければ褒める」を繰り返しました。
怒らないようになってきたら、速歩で軽く歩度の詰め伸ばし
速歩していても、拍車が当たると少し耳を伏せていました。
最後に駈歩
ものすごく怒っていましたが、使う脚を最低限にしたので跳ねはしませんでした。
左手前はスッと出てちゃんと続いたけど、右手前がなかなか出ず最後の最後に思いきり蹴ったら出たので、褒めて終了
経路内容どころではなかったので、競技会が少し心配です

競技会も、よろしくお願いします。
確かに、強めに合図するといつもより怒っていたので、しばらく停止から常歩・停止から速歩をし続け「怒らなければ褒める」を繰り返しました。
怒らないようになってきたら、速歩で軽く歩度の詰め伸ばし
速歩していても、拍車が当たると少し耳を伏せていました。
最後に駈歩
ものすごく怒っていましたが、使う脚を最低限にしたので跳ねはしませんでした。
左手前はスッと出てちゃんと続いたけど、右手前がなかなか出ず最後の最後に思いきり蹴ったら出たので、褒めて終了
経路内容どころではなかったので、競技会が少し心配です

1167鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日のラピッドは、とても調子がよかったです。
最初にサラッと駈歩まで動かし、わりとすぐに経路
A3をしました。
全体通して少し元気よさが足りなかった気がします。
反対駈歩は、右は蹄跡まで出られず左は速歩に落ち・・・いつもと逆でした。
「ラピッドに乗り続けてるから安定感が出てきた」そうです。

少し前の写真
最初にサラッと駈歩まで動かし、わりとすぐに経路
A3をしました。
全体通して少し元気よさが足りなかった気がします。
反対駈歩は、右は蹄跡まで出られず左は速歩に落ち・・・いつもと逆でした。
「ラピッドに乗り続けてるから安定感が出てきた」そうです。
1166鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
いつものレッスンだと思っていたら、わざわざ「卒業祝いのマンツーマンレッスン」なるものをしてくださいました。
今日はとても変な天気で、レッスンが始まる前は晴れていたのにレッスンが始まって5分ほどで雨が降り出し、あっという間にアラレに・・・
xでの停止の練習を少しして、すぐにA2経路
速歩部分はともかく、駈歩は向かい風がものすごく痛くて経路どころではなく・・・
ラピッドも珍しく頭を振って嫌がっていて、最後の停止でキッチリ風に背を向けて止まりました(もちろん中央線から思いきり外れて)
さすがにもう無理だということで、20分ほどでレッスン終了
ラピッドは毛がモジャモジャなので、水気をふき取るのが一苦労でした。
今日はとても変な天気で、レッスンが始まる前は晴れていたのにレッスンが始まって5分ほどで雨が降り出し、あっという間にアラレに・・・
xでの停止の練習を少しして、すぐにA2経路
速歩部分はともかく、駈歩は向かい風がものすごく痛くて経路どころではなく・・・
ラピッドも珍しく頭を振って嫌がっていて、最後の停止でキッチリ風に背を向けて止まりました(もちろん中央線から思いきり外れて)
さすがにもう無理だということで、20分ほどでレッスン終了
ラピッドは毛がモジャモジャなので、水気をふき取るのが一苦労でした。
1165鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
最初に隅角に小さいブロックを置かれて、その外を通るようにとのこと。
常歩では普通にでき、速歩でも数回失敗しましたが何とかきちんと回れました。
問題は駈歩で、意識しすぎると速歩に落ちるし、動かすと回れないし、しまいには駈歩が出なくなるし・・・
歩度を詰めて、内方を思いきり向けて回るようにと言われたのでやろうとしましたが、詰めると隅角で速歩に落ちるし、内方向けると脚を使っても内に切れ込むし・・・
まあ、そこを人が何とかしなくはいけないのだろうし、人の技術不足・我慢不足は重々承知です。
最後に隅角を回る大きさの6m巻乗りを常歩で回り、駈歩で輪乗りをだんだん小さくしていく練習を少しだけしました。
ものすごく目がまわりました。
このレッスンはかなり長くて、次のレッスンが始まる時間に帰ってきたのですが
ラピッドが次の障害レッスンに出ると言われ、一瞬聞き間違いかと思いました。
この時間の先生はそのことをすっかり忘れていたそうで・・・
ラピッドは午前中のレッスンにも出ていて、このレッスンの前ですらいつもより疲れているようだった上に
丸々一時間折り返しつけてよくわからない合図(たぶん)ばかりされて
急いで馬装取り替えても怒りもしないほど疲れていて、休憩なしで障害レッスン・・・
それが馬の仕事だから仕方ないとは思うし、
今日は人が多かったから馬の仕事も多かったし、
配馬するのも難しくて大変なんだろうし、
障害で乗ったのは上手な子どもだったし、
このくらいの仕事量、馬にとっては普通なのかもしれないし、
ラピッドの事をかわいそうとは言わない、というか思わないし、
ラピッドはこのくらいでどうにかなるほどヤワじゃないけど、
それにしても、いちおう競技会前なんですけど。
競技会前じゃなかったらいいと思う訳でもないけど。
半分以上愚痴になってしまった・・・
読んでもらわなくて大丈夫です。
常歩では普通にでき、速歩でも数回失敗しましたが何とかきちんと回れました。
問題は駈歩で、意識しすぎると速歩に落ちるし、動かすと回れないし、しまいには駈歩が出なくなるし・・・
歩度を詰めて、内方を思いきり向けて回るようにと言われたのでやろうとしましたが、詰めると隅角で速歩に落ちるし、内方向けると脚を使っても内に切れ込むし・・・
まあ、そこを人が何とかしなくはいけないのだろうし、人の技術不足・我慢不足は重々承知です。
最後に隅角を回る大きさの6m巻乗りを常歩で回り、駈歩で輪乗りをだんだん小さくしていく練習を少しだけしました。
ものすごく目がまわりました。
このレッスンはかなり長くて、次のレッスンが始まる時間に帰ってきたのですが
ラピッドが次の障害レッスンに出ると言われ、一瞬聞き間違いかと思いました。
この時間の先生はそのことをすっかり忘れていたそうで・・・
ラピッドは午前中のレッスンにも出ていて、このレッスンの前ですらいつもより疲れているようだった上に
丸々一時間折り返しつけてよくわからない合図(たぶん)ばかりされて
急いで馬装取り替えても怒りもしないほど疲れていて、休憩なしで障害レッスン・・・
それが馬の仕事だから仕方ないとは思うし、
今日は人が多かったから馬の仕事も多かったし、
配馬するのも難しくて大変なんだろうし、
障害で乗ったのは上手な子どもだったし、
このくらいの仕事量、馬にとっては普通なのかもしれないし、
ラピッドの事をかわいそうとは言わない、というか思わないし、
ラピッドはこのくらいでどうにかなるほどヤワじゃないけど、
それにしても、いちおう競技会前なんですけど。
競技会前じゃなかったらいいと思う訳でもないけど。
半分以上愚痴になってしまった・・・
読んでもらわなくて大丈夫です。
1164鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日はいつもより口が硬く、伸びやすかったです。
常歩の時点でハミが受けにくく、速歩だとかなり大きく曲げないと折れてくれず。
駈歩は、続くことは続いたけれど隅角を深く回れず。
左手前でふと思いついて長蹄跡で少し走らせてみたら、動きがグッと変わって驚きました。
最後にA3経路
硬かったので折り返しはつけたまま。
速歩部分はまあまあ
駈歩は伸びまくっていたけど、いつもよりは少し止まりやすかったです。

ヘビの舌みたい・・・
常歩の時点でハミが受けにくく、速歩だとかなり大きく曲げないと折れてくれず。
駈歩は、続くことは続いたけれど隅角を深く回れず。
左手前でふと思いついて長蹄跡で少し走らせてみたら、動きがグッと変わって驚きました。
最後にA3経路
硬かったので折り返しはつけたまま。
速歩部分はまあまあ
駈歩は伸びまくっていたけど、いつもよりは少し止まりやすかったです。
1163鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
レッスン前はいつもより不機嫌な感じがしましたが、乗ったら普通でした。
速歩で肩内・腰内・歩度詰め伸ばし
ハミを取りつつ肩内するのがとても大変でした。
歩度の詰め伸ばしは最初はハミが外れまくって伸びにくかったけど、何度もやっているうちに頭を下げたまま伸ばせるように。
それから駈歩
駈歩から停止と反対駈歩
停止はいつも通りとても止まりにくかったけど、最後だけ少しスムーズに止まってくれて後退(一歩)もできました。
反対駈歩は、両手前とも前回より続きました。
最後に折り返しを外して常歩・速歩を少し。
ハミ受け状態(たぶん)のまま歩度詰め伸ばしまでできました。

速歩で肩内・腰内・歩度詰め伸ばし
ハミを取りつつ肩内するのがとても大変でした。
歩度の詰め伸ばしは最初はハミが外れまくって伸びにくかったけど、何度もやっているうちに頭を下げたまま伸ばせるように。
それから駈歩
駈歩から停止と反対駈歩
停止はいつも通りとても止まりにくかったけど、最後だけ少しスムーズに止まってくれて後退(一歩)もできました。
反対駈歩は、両手前とも前回より続きました。
最後に折り返しを外して常歩・速歩を少し。
ハミ受け状態(たぶん)のまま歩度詰め伸ばしまでできました。
1162鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
折り返しをあまり使わなくても頭が下がりやすかったです。
まず速歩で口をほぐしつつ、肩内(というか首内)や半巻きからの反対姿勢など。
その後、駈歩で反対駈歩の練習
両手前ともこれまでで一番続きました。
それからA2経路
今日はハミ受けがしやすく感じたので、折り返しを外してみました。
折り返しなしでもわりと受けられて、駈歩でも半分くらいは頭が下がった状態でした(半分は伸びてました)
最後に止める練習を少しして終了

三つ編みしてみました

まず速歩で口をほぐしつつ、肩内(というか首内)や半巻きからの反対姿勢など。
その後、駈歩で反対駈歩の練習
両手前ともこれまでで一番続きました。
それからA2経路
今日はハミ受けがしやすく感じたので、折り返しを外してみました。
折り返しなしでもわりと受けられて、駈歩でも半分くらいは頭が下がった状態でした(半分は伸びてました)
最後に止める練習を少しして終了
昨日は珍しく障害レッスンに二回も出ていたそうで、その疲れか今日はとても眠そうでした。
ちょいレア(?)なラピッドの「下唇ダラーン」