この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

びわこ国体記念ホースショー A2課目 ラピッドリーサン

一度休憩したので重くなってました。
折り返しなしで挑戦。
思ったよりも頭の位置をキープしたまま走ってくれました。
とはいえ、やっぱり外されまくりでしたが。

速歩は相変わらず良いようです。
常歩で斜め手前換えはもっと活発に。
駈歩部分はとにかく移行スムーズに、移行クリアに、移行ていねいに・・・
ほとんど「移行」しか書かれていないジャッジペーパーでした。
ここのところ停止の練習ばかりしていたからか何なのか、停止敬礼は両課目とも良い点がついてました。

60.178%
13人中3位でした。


ラピッドは今日もよく頑張ってくれました。私が足を引っ張ってた気しかしない・・・

  


びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン

先に先生が乗ってくれていたので、いつもより元気でした。
で、手綱だけではとても止められそうになかったので折り返しをつけて出ました。

速歩部分は頭の位置も安定して歩度も普段より伸ばせて、比較的高得点でした。
4歩後退は思いっきり5歩に。
駈歩は移行で失敗しまくりました。
反対駈歩はどちらも成功したけど、その後の速歩が止めきれず大幅に地点ズレ。
最後の速歩停止はよかったようです。

駈歩の整正さ
ハミを外されないように

56.000%
14人中9位でした。  


1360鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

この時間は午前中と違って強風でした。
最初に先生が乗ってくれたので、折り返しをつけずに乗ってみました。
が、普通に硬い。
なんとか抑え込もうとしつつ、速歩・駈歩
他の人馬の経路待ちの間にターンオンザホンチスをしてみます。
前の時間よりは反応がよかったです。
それから折り返しをつけてL1経路へ。
4歩後退でめちゃくちゃヨレました。
反対駈歩はなんとか両手前とも続きました。



                 ラピッドさん、試合でもよろしくお願いします



                   (おまけ)コロスケがお手した・・・!

  


1359鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

試合前最後のレッスンの日です。
水曜日だし元気かと思って折り返しをつけました。
最初は自由に準備運動。
それから軽くA2経路。
まだ動ききってなくて、微妙な出来でした。
他の人が経路をしている間にL1の準備運動。
駈歩の時にめちゃくちゃ歯ぎしりしてました。
右反対駈歩がどうしてもできず。
そうこうしているうちに順番が回ってきました。
とにかくよく止まる・・・
右反対駈歩は練習よりはできたけど、途中で止まってしまいました。
ターンオンザホンチスの時は停止しないように。
反対駈歩はもっと手綱を握ること。  


1358鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

ちょっと珍しい先生でした。
月曜日ということもあってか、けっこう重かったです。
隅角を深く通る練習がテーマ(?)のレッスン。
まずは普通に内方脚を使って押しこむことから始めて、それから手綱を握って馬のお尻を外に振る練習。
常歩だととても簡単にできるけど、速歩になると途端に難しくなります。
最後に駈歩。
重くてすぐ速歩に落ちそうになるので、必死に脚を使って歩度伸ばして・・・
隅角を気にする余裕はなかったです。





  


1357鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日はこの前とはうって変わって強風で寒かったです。
最初は部班、途中から半自習。
L1の動きを中心に準備運動しました。
やっぱり駈歩が続きにくい。
そして、駈歩になるとハミにもたれるような感触がありました。
L1経路を一回。
肩内は、最初はいいけどだんだんと蹄跡に戻ってしまう。
ターンオンザホンチスはいつもより膨らんでしまいました。
駈歩が続きにくいので(?)シンプルチェンジはかなり上手くできました。
反対駈歩は、右はできず、左はなんとか成功。


                強風で前髪が暴れまくっているラピッドさん。

  


1356鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

めちゃくちゃ久しぶりのちゃんとした(笑)レッスンでした。
この時間は折り返しをつけてみました。
部班だったので頑張って動かしたけど、やっぱり重かった。
まずはひたすら速歩をして、それから輪乗り運動。
輪乗り上で内方姿勢と外方姿勢を入れ替えたり、8の字乗りをしたり。
その後駈歩へ。
左手前は歩度の詰め伸ばしもなんとかできたけど、右は詰まらないし速歩に落ちるし・・・
手綱を全然握れてなかったな。



                        オールバック。

  


1355鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日は天気が良くて暑かったです。
この時間は安定の放置レッスン。
最近あまりにも変わり映えがないので、今日は折り返しなしで反対駈歩の練習をしてみようと。
速歩の時点で重い。駈歩がとにかく続かない。
この前までの超加速駈歩は一体どこへ行ったのか・・・
なので、まずはハミ受け状態で駈歩が続くようになるまで動かしていきます。
脚の反応が鈍かったので横運動も入れつつ。
終盤になって、やっと反対駈歩の成功までたどり着きました。  


1354鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日も安定の放置。
それほど変わり映えのない練習をしてました。
いつまで停止と歩度詰め伸ばしの練習してんだっていう。
ラピッドは馬装の時点で不機嫌だったうえ、馬場の同じ枠内に馬がもう一頭いたのもあって終始耳を伏せてました。
そして馬を気にして駈歩がすぐ速歩に落ちるし。
とにかく駈歩を続けることと、できるようになったら歩度を詰めた駈歩の練習も。
後半は相変わらず停止のやり方を試行錯誤。
最後には詰めた駈歩からの停止ができるようになってました。





  


1353鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

いつも通り放置レッスンでした。
折り返しなしで。
やっぱり少し重いかな。
最初に駈歩までサッと動かして、それからハミを取っていきました。
常々言われている「グッと持って我慢する」の意味が最近ようやく分かってきた気がします。
それでも外されるときは外されるけど。
それから常歩・速歩・駈歩でそれぞれ止まる練習をするという、何の変化もない自習。
まあ、毎回ちょっとずつでも進展があればいいな、と。



                    とても眠そうで大人しかった。