この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

春のファームステイ

29・30日と、ファームステイの手伝いに行ってきました。

29日
朝の馬房掃除(カフェ)から行きました
乗馬練習(マーク)
昼食
馬の勉強会(馬クイズ)
乗馬練習(マヌー。ハミ受けできました)
夕食
蹄鉄のお守り作り

30日
馬房掃除(オーヴェール)
乗馬練習(マヌー。前に馬がいると元気、いないと激重)
昼食
城山外乗(道路も馬で通ります)までで帰ってきました





                         作った蹄鉄お守り


                           城山外乗
                            ツッチー


                         スカイジャンプ


                            サミット




  


びわこ国体記念ホースショー A2課目 パスピエ

結果からいうと・・・全然ダメでしたface07
練習馬場ではあまり時間がなくてハミ受け実験はできず、練習でできないのに本番でできるわけもなく・・・
しかも、最悪なことに練習でも出なかった頭振りを連発し、それを抑えきれる力も技術もないため何もできず・・・
最後の速歩で、やっと少しだけハミ受けられました。

56.029%で、4人中3位でした。

今回は、全然練習できてなかったことを考えると、まあまあいい方かな。
でも、パスピエとは相性がいいと言われたし、これからもパスピエで修行していけたらいいなと思います。




  


1026鞍 上級馬場レッスン パスピエ

さっきの時間よりハミが受けにくく、経路もイマイチ。
短時間で受けなければいけないのになかなか受けられず、経路も速歩後半と駈歩はハミが外れっぱなしでした。


                      明日はよろしくお願いします

  


1025鞍 初級馬場レッスン パスピエ

この時間は、先生からは完全放置でwillyさんレッスンでした。
ハミ受けは、外方の脇をしめて動かさず、内方脚を外方のハミに向けて使い、隅角で内方に向ける。
速歩までやったところで経路
速歩まではOK
駈歩はハミ外れるし頭振られるし、さんざんでした。




  


1024鞍 上級馬場レッスン パスピエ

競技会の馬は今のところパスピエだそうです(つまり、変わる可能性アリ)

まずはハミ受け
常歩・速歩では、ある程度までは下がります。
駈歩まで動かしてから、経路

とにかく元気よく
左速歩の歩度を伸ばすところでイレギュラーが出かけました。
手綱を伸ばした常歩はパスピエの得意分野(?)なのでしっかりできたんですが、その後手綱を持ちなおすところでハミを突き上げられたのが・・・
駈歩は無難な感じ

手綱を持ちなおす時は、全身の感覚を使ってハミを突き上げさせないようにすること。
最後にそこ(常歩手前かえから駈歩発進)だけやって終了




  


1023鞍 初級馬場レッスン イレブン

この時間は初めてのお馬
あまりレッスンに出ず、いつも馬房で寝ているイメージのあるイレブン

まあまあ軽いかな。
口が柔らかくて、ハミ受けはできました。
停止~後退を何度か。
強引に引っ張るとハミを突き上げるので、優しい合図で。
速歩と常歩を繰り返しているうちに元気になってきて、止めるのが大変でした。

駈歩は、ボッコン発進で歩幅の大きいダイナミックな走り、そして反動がデカすぎて座れず。
左は出やすく安定して走ってくれたけど、右は手綱をグイグイ引っ張って加速するのでかなり怖かったです。

「あまりレッスンに出ていないから元気なだけで、レッスンに出ていればすぐバテてこんなに走らないだろう」とのことでした。





                     なんか、ポーズを決めてくれました

  


1022鞍 上級馬場レッスン エイチエヌ

折り返しをつけました。
今日のエイチエヌはやけに素直なイイコで、最初に少し反抗しただけで1頭になってもスイスイ動いてくれました。

しばらくもう1頭の後ろで動かしてから、1頭で経路2回
スイスイこなしてくれました。
エイチエヌは、確実に経路を覚えてると思います。




  


1021鞍 上級馬場レッスン パスピエ

今日は、昨日買った折り返しを装着して行きました。
前半は半自習で、速歩・駈歩で時々経路内容も混ぜながら動かしていきます。

だいたい動いたところでA2の経路
折り返しが持てずまったく効果がなかったし、左駈歩は途中で速歩に落ちてしまいました。
あと、たぶん姿勢が前傾ぎみだったと思います。




  


1020鞍 上級馬場レッスン パスピエ

この時間は折り返しを装着
長鞭は持って行かなかったけど、先頭でしかも折り返しをつけたためちょっと重くなったので、長鞭を借りました。
ギリギリまで短くしてやっとハミ受けるレベルですが、速歩は乗りやすかったです。

駈歩は1頭で輪乗り
やっぱり右はやりやすく、左は出にくかったです。

それから「経路の駈歩部分だけやって」と言われたのでやりました。
なんとかできたけど、左駈歩はキープが大変でした。

それからまだ時間がありそうだったので、経路をフルで。
左駈歩が1回止まってしまいました。


               口カゴがなければカワイイ顔してるんだけど・・・

  


1019鞍 初級馬場レッスン パスピエ

ものすごく珍しいパスピエ(まだ試合の馬が決まってないそうで・・・)
うろ覚えで長鞭に拍車を装備していったら長鞭を没収されましたが、たしかに拍車だけで十分でした(前に馬がいたのもあって)
「ハミ受けはハマったらやりやすい」と言われたのでやってみたら、常歩でならできました。
駈歩は、右手前はやりやすく、左は速駈歩のような感じでした。





                       頭の位置が低いパスピエ