この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1307鞍 馬場レッスン ヒロノサンサン

たぶん初めてのお馬。
意外と大きかったです。
折り返しありの鞭なしで。
極端に左に寄っていくので、速歩は横運動どころではなく、駈歩はハミ受けどころではなく・・・
左の脚がちゃんと使えていないというのもあるのだろうけど。
結局ハミ受けがきちんとキープできたのは最後の速歩だけでした。



   全身真っ黒で毛がモコモコで、遠目から見た時にポイントを思い出しました。

  


1306鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日は普通にラピッドでした。
今週の総体のためにA3の練習。
この前よりはハミ受けキープできました。
肩内は右は上手くできて左は撃沈、駈歩は左はハミ受け状態で歩度詰め伸ばしできて右は撃沈というよく分からない左右差・・・
経路はまあまあかな。
隅角を通るところと通らないところの差をハッキリ見せること。
最後に駈歩部分だけやりました。
今日はシンプルチェンジが妙に上手くできました。





  


1305鞍 フラットレッスン バンガロール

珍しくフラット、そしてまさかのバンガロール。
動くことは動くけど、ハミを受けると途端に激重&ビッコ・・・
部班だったので、速歩ではまずは動かすことに集中しました。
速歩から常歩して数歩で速歩を出す練習や、速歩からの停止の練習など。
駈歩は最初は出にくかったけど、動いてきたらちゃんと走ってくれるようになりました。
大人しくてイイコでした。




  


1304鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

ちょっと久しぶりのラピッドさん。
最初は普通かなーと思ったけど、だんだんと元気になっていきました。
全体的に、右手前はそれなりにできて左手前は失敗ばかりでした。
そしてハミを外されてばかりでした。
駈歩でピルーエットのような小さい巻乗りを何度か。
これも左右差がありました(どっちがよくてどっちが悪かったか覚えてない)
最後に速歩で肩内と停止の練習。
肩内でハミを外される時も停止の時も、ハミを入れ替えながら。


                       冬毛でちょっと黒っぽくなってました。

  


1303鞍 馬場レッスン ホワイティ

めちゃくちゃ珍しい馬でした。
何の記憶もないので先生に聞いて、とりあえず鞭あり折り返しなしにしました。
口が硬いわけでもなくハミ受けもできることはできるんですが、推進するとだんだん外れてきてしまいます。
速歩しながらでもなんとか受けられるようになったところで駈歩。
駈歩だと、頭が下がっても微妙な位置で固定されてしまいます。
最後にA3経路
入場の時点でハミは外れてました。
シンプルチェンジはとても止まりやすかったけど、右反対駈歩で速歩に落ちてしまいました。
それ以外は動き的にはわりとよかったのかな。
ハミ受けはボロボロだったけど。




  


1302鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

最近のラピッドは口が硬いようです。
駈歩までやってはみたものの、あまりにもハミ受けができなくて折り返しを貸してもらいました(ありがとうございましたicon10
折り返しを使いはするけれど、なるべく下がったら緩めるように気をつけて運動。
そのままL1経路。
折り返しをつけて経路を踏むのがかなり久しぶりだったので、違和感がありました。
止まりやすくはなるけど、その分少し重くて動きが小さくなります。
最後に折り返しなしでもう一度経路。
動きは良くなったけど、あまりにも突き上げが酷かったです。
特に駈歩からの移行は体を持って行かれるほどでした。



                          ラピッドの目。

  


1301鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

なんと初めての先生でした。
で、ハミを外されまくりました。
けっこうずっと正反動していたので、ハミ受けたいけど鐙も踏まなきゃ状態で結果どちらも中途半端・・・
主に横運動をしました。
最後に、足を馬体から離して騎座と鐙だけで正反動をする練習。
脚に力を入れるとどうしても鐙が踏めなくなるので、鐙と一緒に脚を使うイメージで。軽く使えばラピッドは反応してくれるから。