写真
今日撮った写真






なぜか元気なさげなポニー達・・・


元気そうなミニチュアホース

昨日「ジョッキーベイビーズ」関西予選で優勝したマリン
約15分後・・・(肢の位置からして、たぶん動いてない)


(またしても)肢を痛めて休養中のポイント

ダッシャーゴーゴー

他の馬と一味違う、ゴーゴーの紹介張り紙
約15分後・・・(肢の位置からして、たぶん動いてない)
886鞍 上級馬場レッスン カフェ
またしても、2時間とも同じ馬
この時間も、しっかりポツポツ雨が降っていました。
今度は、蹄洗場から出るのをますます嫌がり、先生に手伝ってもらっても動きません。
なんとか出して乗っても、さっきとまったく同じことの繰り返し・・・
この時間は、姿勢矯正レッスン(?)
・脚は後ろで使う
・拳は左右同じ位置に
・肘をまげて拳は上
・お尻を引いてお腹は出す など
右脚はちゃんと使えてるそうだけど、左は踵が上がってしまうし、拳はすぐ下がってしまいます。






以上「カフェ君、馬房にて」でした
この時間も、しっかりポツポツ雨が降っていました。
今度は、蹄洗場から出るのをますます嫌がり、先生に手伝ってもらっても動きません。
なんとか出して乗っても、さっきとまったく同じことの繰り返し・・・
この時間は、姿勢矯正レッスン(?)
・脚は後ろで使う
・拳は左右同じ位置に
・肘をまげて拳は上
・お尻を引いてお腹は出す など
右脚はちゃんと使えてるそうだけど、左は踵が上がってしまうし、拳はすぐ下がってしまいます。
885鞍 初級馬場レッスン カフェ
今日は、断続的に、カフェの大嫌いなポツポツ雨が降っていました
蹄洗場から出るのを嫌がり、馬場に連れて行くときから頭を振ってました。
乗ってからも、最初(動き出し)は後ろにしか動かず、先生にひっぱってもらってなんとか動くほど・・・
その後は特に何もなかったけど。
でも、走っている最中もずっと頭を下げていて、すごくハミ受けチック
なので、速歩は正反動のほうが乗りやすかったです。
駈歩は、出にくかったけど、出てしまえばわりと活発に走ってくれました。


蹄洗場から出るのを嫌がり、馬場に連れて行くときから頭を振ってました。
乗ってからも、最初(動き出し)は後ろにしか動かず、先生にひっぱってもらってなんとか動くほど・・・
その後は特に何もなかったけど。
でも、走っている最中もずっと頭を下げていて、すごくハミ受けチック
なので、速歩は正反動のほうが乗りやすかったです。
駈歩は、出にくかったけど、出てしまえばわりと活発に走ってくれました。
884鞍 上級馬場レッスン ジギー
この時間もジギーで、また折り返しを装着
「2時間とも同じ馬」というのは、けっこう久しぶりです。
さっきより重くなってました。
常歩、速歩では、斜横歩など。
右手前からのほうが、やりやすかったです。
駈歩は、一発で出たけど、歩度の詰め伸ばしができませんでした。
この時間、最初は雨がポツポツ降っていて涼しかったけど、後半すごく蒸し暑かったです。

「2時間とも同じ馬」というのは、けっこう久しぶりです。
さっきより重くなってました。
常歩、速歩では、斜横歩など。
右手前からのほうが、やりやすかったです。
駈歩は、一発で出たけど、歩度の詰め伸ばしができませんでした。
この時間、最初は雨がポツポツ降っていて涼しかったけど、後半すごく蒸し暑かったです。
883鞍 DTレッスン ジギー
今日は、乗馬クラブに着いたときは曇っていたけど、レッスン始まる直前に大粒の雨が降り出しました
なので、屋内馬場でレッスン
馬場では乗った覚えがない(たぶん乗ったことある)ジギー
折り返しをつけるそうです。
最初は、常歩で各個運動など。
それから、速歩で肩内や腰内、歩度の詰め伸ばしなど。
正反動は、思ったより反動は高くなかったです。
駈歩はしませんでした。


なので、屋内馬場でレッスン
馬場では乗った覚えがない(たぶん乗ったことある)ジギー
折り返しをつけるそうです。
最初は、常歩で各個運動など。
それから、速歩で肩内や腰内、歩度の詰め伸ばしなど。
正反動は、思ったより反動は高くなかったです。
駈歩はしませんでした。
882鞍 上級馬場レッスン ホマレ
ホマレも、少し久しぶりです。
今日は、少し元気でした。
常歩は、左手前で妙に内に切れ込んできます。
速歩は、虫を気にして立ち止まられてばかり・・・
正反動は、乗りにくくはないけど、けっこう疲れました。
肩内、腰内などは(できてたかどうかわからないけど)やりやすかったです。
駈歩は、とにかく姿勢!姿勢!
なかなか「お腹を動かさない」が難しい・・・

今日は、少し元気でした。
常歩は、左手前で妙に内に切れ込んできます。
速歩は、虫を気にして立ち止まられてばかり・・・
正反動は、乗りにくくはないけど、けっこう疲れました。
肩内、腰内などは(できてたかどうかわからないけど)やりやすかったです。
駈歩は、とにかく姿勢!姿勢!
なかなか「お腹を動かさない」が難しい・・・
881鞍 初級馬場レッスン ヘレン
今日は、晴れて、暑かったです。
一週間以上ぶりの通常レッスンで、しかも半年ぶりくらいのヘレン
だいぶ前によく乗ってた時期があったけど、もうずっと乗ってません。
馬装は、記憶よりもおとなしかったかな。
ヘレンは虫が大嫌いなようで、少しでも虫がくっつくと耳を伏せて怒ってました。
速歩までは、普通に動いてくれました。
軽速歩はすごく柔らかくて、なんだかこちらもそっと乗ってあげたくなるような乗り心地。
正反動は「乗りにくくはない」感じ。
しばらく速歩で運動した後、駈歩
駈歩は、出にくかったです。
常歩からは出なくて、出たとしても速歩から・・・
左手前の方が、出やすかったです。

一週間以上ぶりの通常レッスンで、しかも半年ぶりくらいのヘレン
だいぶ前によく乗ってた時期があったけど、もうずっと乗ってません。
馬装は、記憶よりもおとなしかったかな。
ヘレンは虫が大嫌いなようで、少しでも虫がくっつくと耳を伏せて怒ってました。
速歩までは、普通に動いてくれました。
軽速歩はすごく柔らかくて、なんだかこちらもそっと乗ってあげたくなるような乗り心地。
正反動は「乗りにくくはない」感じ。
しばらく速歩で運動した後、駈歩
駈歩は、出にくかったです。
常歩からは出なくて、出たとしても速歩から・・・
左手前の方が、出やすかったです。
夏のファームステイ番外編 手伝い
今日は、ファームステイの番外編イベントの手伝いに行ってきました。
夏のファームステイが大人気で、キャンセル待ちが多かったので、急遽一日だけ(泊まりなし)のファームステイが開催されたとのこと。
朝は少し曇っていたけど、日がさすととても暑かったです。
まず乗馬練習
馬の乗り降りの手助けなど
昼食は流しそうめん
準備の手伝い
それから野洲川遊び
子どもたちの監視
また乗馬練習
同じく乗り降り手助け
馬の片付け
解散後の掃除

野洲川遊び

帰りに見た、一部だけの虹
夏のファームステイが大人気で、キャンセル待ちが多かったので、急遽一日だけ(泊まりなし)のファームステイが開催されたとのこと。
朝は少し曇っていたけど、日がさすととても暑かったです。
まず乗馬練習
馬の乗り降りの手助けなど
昼食は流しそうめん
準備の手伝い
それから野洲川遊び
子どもたちの監視
また乗馬練習
同じく乗り降り手助け
馬の片付け
解散後の掃除
夏のジュニア合宿 3日目・ジュニア&ジャックカップ
3日目は、5時起床で、ロットネストとトモシロの馬房掃除
朝食はホットドッグとコーンスープ
ジュニア&ジャックカップの集合時間前に、障害を少し組み替えました。
ジュニア&ジャックカップ 80㎝ ジャミール
前に乗った人の走行を見てたら、障害を1つ切られてたので、気を付けようと思って乗りました。
練習では障害を1回飛んで、すぐ出番。
やっぱり重くて動かないし、前の人と同じ障害でよけられました
2回目にその障害を飛んだら、普通に通過してくれましたが・・・
姿勢とかはダメだったけど、他はまあまあだったかな。
ちなみに、次にジャミールに乗った人も、同じ障害で止まられて、そのまた次の次の人は(ジャミールは80、90㎝で6回走ってました)1番障害で切られて、失権になってました。
今回は、反抗する馬が多かったです。
たぶん、半分近くの馬が反抗してたと思う・・・(クロス、60㎝除く)
減点4、タイム70秒15でした。
朝食はホットドッグとコーンスープ
ジュニア&ジャックカップの集合時間前に、障害を少し組み替えました。
ジュニア&ジャックカップ 80㎝ ジャミール
前に乗った人の走行を見てたら、障害を1つ切られてたので、気を付けようと思って乗りました。
練習では障害を1回飛んで、すぐ出番。
やっぱり重くて動かないし、前の人と同じ障害でよけられました

2回目にその障害を飛んだら、普通に通過してくれましたが・・・
姿勢とかはダメだったけど、他はまあまあだったかな。
ちなみに、次にジャミールに乗った人も、同じ障害で止まられて、そのまた次の次の人は(ジャミールは80、90㎝で6回走ってました)1番障害で切られて、失権になってました。
今回は、反抗する馬が多かったです。
たぶん、半分近くの馬が反抗してたと思う・・・(クロス、60㎝除く)
減点4、タイム70秒15でした。
夏のジュニア合宿 2日目
合宿2日目
5時すぎに起きて、すぐにセリスの馬房掃除
それから朝食
かやくごはんとみそ汁でした。
応用障害 ゲスト
夏の合宿では、スポーツ少年団の初級、中級試験が受けられます(私は持っているけど)
なので、そのコースを使っての練習。
ゲストは重かったです。
最初は、コンビネーション障害を左右交互に通過。
ゲストは、重い上に歩幅も狭いので、なかなか歩数が届かなかったです。
その後、コース走行
・駈歩が出ない
・障害を止まられる
・歩数が届かない
など・・・
その後昼食
ちらしずしとオニオンスープでした。
馬場レッスン マグナム
スポ少の試験をしている間、馬場のレッスンをしました。
マグナムは、速歩まではよかったけど、駈歩は跳ねまくられ、出にくかったです。
その後、馬場レッスンのビデオを見ながらビデオ講座
実践障害 ジャミール
このレッスンは、次の日のジュニア&ジャックカップのコースでの練習。
ジャミールは、朝の合宿レッスンと昼からの通常レッスンに出ていたので、疲れたのか、初日より重かったです。
軽く準備運動して、すぐにコース走行。
全然動かなかったです。
夕飯は、バーベキューでした。
それから、乗馬クラブ近くの温泉に。
5時すぎに起きて、すぐにセリスの馬房掃除
それから朝食
かやくごはんとみそ汁でした。
応用障害 ゲスト
夏の合宿では、スポーツ少年団の初級、中級試験が受けられます(私は持っているけど)
なので、そのコースを使っての練習。
ゲストは重かったです。
最初は、コンビネーション障害を左右交互に通過。
ゲストは、重い上に歩幅も狭いので、なかなか歩数が届かなかったです。
その後、コース走行
・駈歩が出ない
・障害を止まられる
・歩数が届かない
など・・・
その後昼食
ちらしずしとオニオンスープでした。
馬場レッスン マグナム
スポ少の試験をしている間、馬場のレッスンをしました。
マグナムは、速歩まではよかったけど、駈歩は跳ねまくられ、出にくかったです。
その後、馬場レッスンのビデオを見ながらビデオ講座
実践障害 ジャミール
このレッスンは、次の日のジュニア&ジャックカップのコースでの練習。
ジャミールは、朝の合宿レッスンと昼からの通常レッスンに出ていたので、疲れたのか、初日より重かったです。
軽く準備運動して、すぐにコース走行。
全然動かなかったです。
夕飯は、バーベキューでした。
それから、乗馬クラブ近くの温泉に。