856鞍 A3課目経路レッスン ポイント
今日は、時々雨がパラパラと降っていました
ポイントは、少し前の悪い状態から、少しずつよくなってきています。
なので今日も、前回よりはいい感じでした。
準備運動は1頭ずつ。
速歩で歩度の詰め伸ばしをしばらくやって、それから駈歩でシンプルチェンジと反対駈歩をしました。
経路1回目は、全体的に無難かな。
シンプルチェンジも、状態の悪かった時に比べたら、だんだん止まってくれるようになってきました。
2回目は、1回目よりダメでした
速歩でイレギュラーが入ったし、シンプルチェンジも速歩がけっこう入ったし、駈歩はなんだかバタバタした感じ(?)だったし・・・

三つ編み再び

ポイントは、少し前の悪い状態から、少しずつよくなってきています。
なので今日も、前回よりはいい感じでした。
準備運動は1頭ずつ。
速歩で歩度の詰め伸ばしをしばらくやって、それから駈歩でシンプルチェンジと反対駈歩をしました。
経路1回目は、全体的に無難かな。
シンプルチェンジも、状態の悪かった時に比べたら、だんだん止まってくれるようになってきました。
2回目は、1回目よりダメでした
速歩でイレギュラーが入ったし、シンプルチェンジも速歩がけっこう入ったし、駈歩はなんだかバタバタした感じ(?)だったし・・・
855鞍 初級障害レッスン ジギー
この時間は、雨やんでました。
時々、忘れた頃に当たるジギー。
「ジギーは拍車なしでいこう」と言われたので、かなり久しぶりに拍車を外しました。
それでも、けっこうしっかり動きます。
まずは常歩、速歩で、横木をまたいでからの斜横足。
それから、駈歩でライン。
最初は微妙な歩数になってたけど、3回目くらいからは6歩だとわかったので、調整できるようになりました。
その後、一つクロスバーが入って、それを飛んでL字にまがってライン。
そして最後は、それにもう一つクロスが入ったコース。
左手前でそのクロスに入って、手前を換えて、さっきのクロスとラインを飛んでいきます。
ジギーは左手前の駈歩が出ないそうで、最初のクロスバーには速歩で入りましたが、ラインを飛ぶ頃にはけっこう速くなっていて、歩数を合わせるのが大変でした。
ジギーは乗りやすかったです

時々、忘れた頃に当たるジギー。
「ジギーは拍車なしでいこう」と言われたので、かなり久しぶりに拍車を外しました。
それでも、けっこうしっかり動きます。
まずは常歩、速歩で、横木をまたいでからの斜横足。
それから、駈歩でライン。
最初は微妙な歩数になってたけど、3回目くらいからは6歩だとわかったので、調整できるようになりました。
その後、一つクロスバーが入って、それを飛んでL字にまがってライン。
そして最後は、それにもう一つクロスが入ったコース。
左手前でそのクロスに入って、手前を換えて、さっきのクロスとラインを飛んでいきます。
ジギーは左手前の駈歩が出ないそうで、最初のクロスバーには速歩で入りましたが、ラインを飛ぶ頃にはけっこう速くなっていて、歩数を合わせるのが大変でした。
ジギーは乗りやすかったです

854鞍 A3課目経路レッスン ポイント
この時間は、雨がポツポツ降っていて、少し涼しかったです
ポイントは、前回よりは元気でした。
部班で準備運動をした後、経路。
動き出しはちょっとダラダラしてたけど、駈歩をする頃にはかなり元気になってました。
(他の人馬が経路やっているうちに)止まる練習をしておいたので、シンプルチェンジはまあまあでした。が、右から左の反対駈歩が、珍しく速歩になってしまいました。
全体的にはまずまずな出来だったけど・・・
経路をした後に、ハミ受けの練習をしました。
わりといい感じだったかな。


ポイントは、前回よりは元気でした。
部班で準備運動をした後、経路。
動き出しはちょっとダラダラしてたけど、駈歩をする頃にはかなり元気になってました。
(他の人馬が経路やっているうちに)止まる練習をしておいたので、シンプルチェンジはまあまあでした。が、右から左の反対駈歩が、珍しく速歩になってしまいました。
全体的にはまずまずな出来だったけど・・・
経路をした後に、ハミ受けの練習をしました。
わりといい感じだったかな。
853鞍 初級障害レッスン ゲスト
ゲスト。今日は元気でした
なので、いつもは長鞭のところを、今日は短鞭で動かせました。
動き出しからわりと快調で、駈歩も一発で出ました。
まずは、速歩でクロスバー(その後垂直になりました)
飛んでるうちに首が伸びてきたので、起こそうと思ってたら、障害が迫ってきてて、あっと思う間もなくよけられました。
他は真面目に飛んでくれましたが・・・
それから障害のコース
「さっきの垂直を速歩で飛んで駈歩出して、右に大きく回ってクロスバー、そこからもう一回右に小さく回転して、もうひとつ障害を飛ぶ」
それを一回やって、なんとか終わったと思ったら「今のを全部駈歩でもう一回」
今度は、最後の回転をさらに小さく回れたかな。


なので、いつもは長鞭のところを、今日は短鞭で動かせました。
動き出しからわりと快調で、駈歩も一発で出ました。
まずは、速歩でクロスバー(その後垂直になりました)
飛んでるうちに首が伸びてきたので、起こそうと思ってたら、障害が迫ってきてて、あっと思う間もなくよけられました。
他は真面目に飛んでくれましたが・・・
それから障害のコース
「さっきの垂直を速歩で飛んで駈歩出して、右に大きく回ってクロスバー、そこからもう一回右に小さく回転して、もうひとつ障害を飛ぶ」
それを一回やって、なんとか終わったと思ったら「今のを全部駈歩でもう一回」
今度は、最後の回転をさらに小さく回れたかな。
852鞍 A3課目経路レッスン ポイント
今日は、いい天気だったけど、蒸し暑かったです

レッスン前に、先生から「今度の競技会ではポイントかグリーンかどっちに乗りたい?」と聞かれたものだから、馬装中とレッスン前半(経路やってたら忘れました)は、ずっと悩み続けてました・・・(我ながら優柔不断・・・)
ポイントは、慣れてるし乗りやすいけど正反動はキツイ
グリーンは、正反動は楽だけどA3やったことないからなぁ
ポイントは、前回ほどではないものの、今日も止まりにくかったです。
準備運動は、速歩までひと通りやった後、それぞれで輪乗りをしながら運動。
駈歩で手前を換えるとき、シンプルチェンジをしましたが、その時はしっかり止まりました。
それから経路。
前回に負けず劣らず悪い出来でした。
ポイントもなんだかあんまり・・・な動きだったけど、乗ってる人間もダメ。
やっぱりシンプルチェンジのときに下を見てしまうそうです。
最後に、シンプルチェンジのところをしましたが、経路の中でやったときより、少しはよくなりました。

べ~


レッスン前に、先生から「今度の競技会ではポイントかグリーンかどっちに乗りたい?」と聞かれたものだから、馬装中とレッスン前半(経路やってたら忘れました)は、ずっと悩み続けてました・・・(我ながら優柔不断・・・)
ポイントは、慣れてるし乗りやすいけど正反動はキツイ
グリーンは、正反動は楽だけどA3やったことないからなぁ
ポイントは、前回ほどではないものの、今日も止まりにくかったです。
準備運動は、速歩までひと通りやった後、それぞれで輪乗りをしながら運動。
駈歩で手前を換えるとき、シンプルチェンジをしましたが、その時はしっかり止まりました。
それから経路。
前回に負けず劣らず悪い出来でした。
ポイントもなんだかあんまり・・・な動きだったけど、乗ってる人間もダメ。
やっぱりシンプルチェンジのときに下を見てしまうそうです。
最後に、シンプルチェンジのところをしましたが、経路の中でやったときより、少しはよくなりました。
851鞍 中級レッスン エイチエヌ
外に行こうと思ったら雨が降ってきた
ので、屋内でやることに。
常歩、速歩はわりとイイ感じだったけど、駈歩(左)は、出にくい上に続きませんでした。
駈歩で苦戦してたら、先生が「ちょっと乗らせて」
で、乗ってもらってからのエイチエヌは、駈歩がしっかり続きました。
エイチエヌで経路をすることが今回の目標だったようですが、途中でビギナーレッスンの人馬が入ってきたので、結局できませんでした・・・

ホマレに似てます

常歩、速歩はわりとイイ感じだったけど、駈歩(左)は、出にくい上に続きませんでした。
駈歩で苦戦してたら、先生が「ちょっと乗らせて」
で、乗ってもらってからのエイチエヌは、駈歩がしっかり続きました。
エイチエヌで経路をすることが今回の目標だったようですが、途中でビギナーレッスンの人馬が入ってきたので、結局できませんでした・・・
850鞍 A3課目経路レッスン ポイント
この時間は曇っていた
ので、外でした。
ポイントは、準備運動はかなりダレっとしてました。
速歩、駈歩でのシンプルチェンジも、いつもより止まりにくかったし・・・
でも、三湾曲シンプルチェンジは驚くほどやりやすかったです
ただ、目線が下がってしまうので、目線を上げるのはちょっと大変でした。
経路は、全然ダメでした・・・
今までで一番悪い出来かも
まず「止める」ってことができませんでした。
速歩から常歩への移行、シンプルチェンジ、最初と最後の停止など。
駈歩も、元気いいように感じたけど、ダレてたそうです。
最後に、駈歩のパートだけやりました。
全体的な流れやシンプルチェンジはさっきより少しはよくなった(?)けど、最後の停止がダメ。
ポイントは、5日ぶりのレッスンだったそうで、かなりのほほ~んとしてました・・・

ポイントは、準備運動はかなりダレっとしてました。
速歩、駈歩でのシンプルチェンジも、いつもより止まりにくかったし・・・
でも、三湾曲シンプルチェンジは驚くほどやりやすかったです

ただ、目線が下がってしまうので、目線を上げるのはちょっと大変でした。
経路は、全然ダメでした・・・
今までで一番悪い出来かも

まず「止める」ってことができませんでした。
速歩から常歩への移行、シンプルチェンジ、最初と最後の停止など。
駈歩も、元気いいように感じたけど、ダレてたそうです。
最後に、駈歩のパートだけやりました。
全体的な流れやシンプルチェンジはさっきより少しはよくなった(?)けど、最後の停止がダメ。
ポイントは、5日ぶりのレッスンだったそうで、かなりのほほ~んとしてました・・・