953鞍 中級レッスン ホマレ
前の馬がゆっくりだったので、ハミ受け実験がタップリできました。
最初は、前の馬より遅いギリギリまで歩度を詰めた状態で、馬間隔が開いてきたら一気に歩度を伸ばして追いつき、また歩度を詰めて・・・の繰り返し。
そのうちできそうな感じがしたのでハミをいじってみたら、ちょっとずつ下がり始めました。
外から見たら何の変化もないと思うけど、頭が下がった時は感動でした。
最後は1頭ずつ駈歩
けっこうしっかり動かしました。
駈歩の反動が大きいので、左手前ではほぼ前方騎座
馬装が怒りまくりだったので反抗されるかと思ったけど、跳ねられることがなかったのでよかったです。

スゴイ顔・・・
最初は、前の馬より遅いギリギリまで歩度を詰めた状態で、馬間隔が開いてきたら一気に歩度を伸ばして追いつき、また歩度を詰めて・・・の繰り返し。
そのうちできそうな感じがしたのでハミをいじってみたら、ちょっとずつ下がり始めました。
外から見たら何の変化もないと思うけど、頭が下がった時は感動でした。
最後は1頭ずつ駈歩
けっこうしっかり動かしました。
駈歩の反動が大きいので、左手前ではほぼ前方騎座
馬装が怒りまくりだったので反抗されるかと思ったけど、跳ねられることがなかったのでよかったです。
952鞍 初級馬場レッスン ポイント
今日は昼間は暖かかったです
いつもはポイントの爆発を恐れる気持ちが心の中にほんの少しあって、力をセーブしているんですが、今日は全然思わなくて、珍しく全力(?)でハミ受けをしました。
たぶんポイントが重めだったからかな。
重めでも、最初の方からハミ受けっぽいモノができるようになってきました。
しばらく蹄跡運動をした後、輪乗り
歩度の詰め伸ばしなどをしましたが、ハミ受けを試しながらだと、常歩ギリギリまで詰められました。
中盤くらいからキープできるようになってきて、駈歩でも受けられました。
最後の速歩は、ガッツリ受けられた感がありました。

いつもはポイントの爆発を恐れる気持ちが心の中にほんの少しあって、力をセーブしているんですが、今日は全然思わなくて、珍しく全力(?)でハミ受けをしました。
たぶんポイントが重めだったからかな。
重めでも、最初の方からハミ受けっぽいモノができるようになってきました。
しばらく蹄跡運動をした後、輪乗り
歩度の詰め伸ばしなどをしましたが、ハミ受けを試しながらだと、常歩ギリギリまで詰められました。
中盤くらいからキープできるようになってきて、駈歩でも受けられました。
最後の速歩は、ガッツリ受けられた感がありました。
951鞍 中級レッスン ポイント
この時間は強風の中、外の馬場でした。
レッスン開始時には日なたがあったのに、あっという間に日かげに・・・
ひたすら輪乗りの手前換え
速歩の歩度を詰めた状態で、少し鐙ナシ速歩をしましたが、常歩に近いスピードなので、なんとかできました。
駈歩は1頭ずつ別の輪乗りで。
左手前でちょっとだけハミ受けっぽくなったので、最後にハミ受けを試してみました。
もう一頭が帰ろうとしたらいきなり下がって、速歩までできました。

レッスン開始時には日なたがあったのに、あっという間に日かげに・・・
ひたすら輪乗りの手前換え
速歩の歩度を詰めた状態で、少し鐙ナシ速歩をしましたが、常歩に近いスピードなので、なんとかできました。
駈歩は1頭ずつ別の輪乗りで。
左手前でちょっとだけハミ受けっぽくなったので、最後にハミ受けを試してみました。
もう一頭が帰ろうとしたらいきなり下がって、速歩までできました。
950鞍 初級馬場レッスン ホマレ
今日はすごく寒かったです。
プレイスクールで、またしても「ウンコ山」に行きました。
前回より山が大きくなってました
ホマレは少し久しぶりかな。
前に馬がいたのもあって、わりと動きました。
「速歩の時に、足が前にいかないように」とのこと。
首内、肩内は、ホマレが得意なのか、しっかりできました。
駈歩もちゃんと出て、わりと続きました。

ウンコ山

発酵して湯気が上がっています

ウインクホマレ
プレイスクールで、またしても「ウンコ山」に行きました。
前回より山が大きくなってました

ホマレは少し久しぶりかな。
前に馬がいたのもあって、わりと動きました。
「速歩の時に、足が前にいかないように」とのこと。
首内、肩内は、ホマレが得意なのか、しっかりできました。
駈歩もちゃんと出て、わりと続きました。



949鞍 上級馬場レッスン ポイント
この時間は雨がガッツリ降っていたので、屋内馬場でした。
スペースがなかったようで、成人教室と同じレッスン
なので、歩度を詰めること中心でした。
常歩で馬上体操(腿上げ)
速歩で変則軽速歩
「立つ座る座る」・・・これはわりとやりやすい
「立つ立つ座る」・・・後ろに反ってしまう
「立つ立つ座る座る」・・・やりにくくはない
「座る立つ前方騎座」・・・難しすぎる
駈歩は収縮に近い駈歩
かなり難しかったです。
先生が見本を見せてくれましたが、普通に走って5歩くらいのところを8歩で走ってました。
もう一度挑戦したら、さっきよりはうまくいったかな。
歩度を詰めに詰めたおかげで、ハミ受けができました。
スペースがなかったようで、成人教室と同じレッスン
なので、歩度を詰めること中心でした。
常歩で馬上体操(腿上げ)
速歩で変則軽速歩
「立つ座る座る」・・・これはわりとやりやすい
「立つ立つ座る」・・・後ろに反ってしまう
「立つ立つ座る座る」・・・やりにくくはない
「座る立つ前方騎座」・・・難しすぎる
駈歩は収縮に近い駈歩
かなり難しかったです。
先生が見本を見せてくれましたが、普通に走って5歩くらいのところを8歩で走ってました。
もう一度挑戦したら、さっきよりはうまくいったかな。
歩度を詰めに詰めたおかげで、ハミ受けができました。
948鞍 初級馬場レッスン カフェ
この時間は最初は晴れてたけど、だんだん曇ってきました。
このレッスンは全頭ゴネゴネ馬だったので、一番マシなカフェ先頭
速歩の最初の方は何回か止まってたけど、だんだん動くようになりました。
でも、少しでも合図を緩めると止まって後ろに迷惑をかけるかもしれないと思って、合図を送り続けていました。
しばらく速歩をした後、駈歩
出にくいけど、カフェにしては続きました。
最後は輪乗りで速歩
内方姿勢をしっかりとって、外に押し出すように。
左の方が向きやすいけど、右の方がきちんと屈曲しました。


カフェは体が柔らかいねぇ
このレッスンは全頭ゴネゴネ馬だったので、一番マシなカフェ先頭
速歩の最初の方は何回か止まってたけど、だんだん動くようになりました。
でも、少しでも合図を緩めると止まって後ろに迷惑をかけるかもしれないと思って、合図を送り続けていました。
しばらく速歩をした後、駈歩
出にくいけど、カフェにしては続きました。
最後は輪乗りで速歩
内方姿勢をしっかりとって、外に押し出すように。
左の方が向きやすいけど、右の方がきちんと屈曲しました。

京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 障害70㎝ パスピエ
最終日の今日は障害
パスピエなので安心です。
競技開始時間が変更になって15分早まったと聞いていたのに、実際は30分早まっていて、馬装は先生にしてもらいました。
私の前に先生ともう一人乗ってからなので、かなり時間がありました。
乗り替わってからも時間はあったので、長時間ずっと常歩
パスピエはやっぱり遅いですが、安心感はあり、ショートカットもできました。
前に乗った子がよけられた障害で躊躇したんですが、それは飛ばせられました。
減点0、45.88秒で、37人中19位でした。
キャロットはお祭りみたいで楽しかったです。
パスピエなので安心です。
競技開始時間が変更になって15分早まったと聞いていたのに、実際は30分早まっていて、馬装は先生にしてもらいました。
私の前に先生ともう一人乗ってからなので、かなり時間がありました。
乗り替わってからも時間はあったので、長時間ずっと常歩
パスピエはやっぱり遅いですが、安心感はあり、ショートカットもできました。
前に乗った子がよけられた障害で躊躇したんですが、それは飛ばせられました。
減点0、45.88秒で、37人中19位でした。
キャロットはお祭りみたいで楽しかったです。
京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 馬場A3課目 ポイント
今日はA3
今日乗るのは私一人なので、先生にじっくり下乗りしてもらえました。
昨日よりは動きが悪いかな。
ハミも受けにくかったです。
経路内容をひと通りやってから待機
それなりに元気よかったかな。
ハミ受けはほぼできませんでした。
手綱を少し引っ張りすぎていたようです。
ジャッジペーパーには「ハミ受けを大切に」と書かれていました。
57.826%で18人中5位
そして、審判さん二人がまったく同じ得点率(どちらも57.826%)でした

ポイント。どうもありがとうございました
今日乗るのは私一人なので、先生にじっくり下乗りしてもらえました。
昨日よりは動きが悪いかな。
ハミも受けにくかったです。
経路内容をひと通りやってから待機
それなりに元気よかったかな。
ハミ受けはほぼできませんでした。
手綱を少し引っ張りすぎていたようです。
ジャッジペーパーには「ハミ受けを大切に」と書かれていました。
57.826%で18人中5位
そして、審判さん二人がまったく同じ得点率(どちらも57.826%)でした

京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 馬場A2課目 ポイント
今日から3日間競技会で、今日はA2課目
普段より多い27人でした。
ポイントのオーナーさんが先に乗って、1時間くらい間があったので、ポイントは一度部屋に戻しました。
馬場に下りると、先生が少し乗ってくれました。
それもあって、ポイントの動きはかなりよかったです。
駈歩まで軽く動かして、ハミ受け練習もして、待機
「元気よく、元気よく」と「姿勢、姿勢」と頭の中で繰り返しながら演技してたので、まあまあ元気よかったかな。
右の駈歩発進の時に、ハミ受けができました。
駈歩の歩度を伸ばすところも、伸びた感触がありました。
わりとよかったそうです。
普段はものすごく緊張するのに、今日はなぜかワクワクしてました。
障害レッスンの方が緊張するかも・・・
乗ってる間も、なんだか楽しかったです。
60.587%で、27人中なんと1位でした。
初のブルーリボン獲得
今回は5位まで60%台で、かなり接戦でしたが・・・

ありがとうございました
明日もよろしくお願いします

獲得賞品

トロフィーなんてもらったの初めて~


メダル。これは去年ももらいました(去年は銀の馬柄)

そしてブルーリボン。これも初めて獲得!
普段より多い27人でした。
ポイントのオーナーさんが先に乗って、1時間くらい間があったので、ポイントは一度部屋に戻しました。
馬場に下りると、先生が少し乗ってくれました。
それもあって、ポイントの動きはかなりよかったです。
駈歩まで軽く動かして、ハミ受け練習もして、待機
「元気よく、元気よく」と「姿勢、姿勢」と頭の中で繰り返しながら演技してたので、まあまあ元気よかったかな。
右の駈歩発進の時に、ハミ受けができました。
駈歩の歩度を伸ばすところも、伸びた感触がありました。
わりとよかったそうです。
普段はものすごく緊張するのに、今日はなぜかワクワクしてました。
障害レッスンの方が緊張するかも・・・
乗ってる間も、なんだか楽しかったです。
60.587%で、27人中なんと1位でした。
初のブルーリボン獲得

今回は5位まで60%台で、かなり接戦でしたが・・・

明日もよろしくお願いします
