この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

913鞍 中級馬場レッスン ポイント

今日は、朝は晴れてたけど、昼からは曇ってきて、かなり寒かったです。

ちょっと久しぶり感のあるポイント
昨日、ポイントにとって少しびっくりする事があって挙動不審になったそうで、今日もなんとなく信用できない雰囲気です。

特に先頭とか決めずに「自分の力で動かす」というテーマ(?)だったようですが、馬の速度の差で馬間隔がしょっちゅう変わりました。
なので、前の馬との差が縮まってくると、妙にやる気に・・・
そんな状況だから、ハミ受けすると爆発してどこかへ旅立っていきそうで、ほとんどハミをいじりませんでした。

でも、右手前の駈歩の時に何もしてないのに頭が下がって、以前にハミ受け状態になった直後に爆発したのを思い出して、内心かなりビクビクしてました。
結局、何もなかったけど・・・




  


和歌山国体行ってきました

10月1日から5日まで(和歌山国体なのに、兵庫県の)三木で、国体の馬術部門をやっています。
パソコンの動画中継サイトで見ていたのですが、馬場の自由演技の音楽が(著作権の関係で)消されてたので、せっかくだから会場に見に行くことに。

競技は午前9時から開始なのですが、朝7時に家を出たら、8時すぎには着きました。
(ちょっと早いので場内を見て回っていたら、乗馬クラブの先生に会えましたヨ)

9時から始まる競技は「成年男子 標準障害飛越競技」と「少年 自由演技馬場馬術競技」があって、どちらにもウチの乗馬クラブの選手が出てました。

障害の方が進行が速いので、障害を見終わってから馬場を見に行きましたが、自由演技は音楽に合わせて演技をするので、かなり楽しめました。

結果、乗馬クラブの選手は障害が7位、馬場は4位に入賞していましたiconN32


                                障害



                                馬場



                             馬場表彰式

  


つり

今日も朝から行きまして、午前中の予約は入れなかったので、釣りをしました。

最初50分ほどやって一匹、その後時間をあけて、また40分ほどやって、一匹釣れました

今日は川の水が増水したので、釣り場のため池(?)の水も濁っていて、魚が少なかったです。
なので、それにしては上出来かな。


                                 一匹目



                               拡大図



                                                           一匹目+二匹目



                             拡大図



                      手と比較(ちゃんと水につけてますヨ)

  


912鞍 上級馬場レッスン ソラ

この時間はマンツーマンでした。

最初に先生が「ソラって乗ったことないからちょっと乗らせて」と言って乗って、「軽くはないな」

巻乗りをしょっちゅう入れながら速歩まで動かしたら、ハミ受け練習

わりとすぐできたけど、なかなか続かなかったです。
右手前のほうができました。  


911鞍 初級馬場レッスン ホマレ

今日は晴れてたけど、風がかなり強かったです。

ちょっと久々のホマレ
なかなか先頭いけなさそうな馬ぞろいで、その中でもまだましなホマレが先頭

最初は大変で、まわりにも迷惑かけまくりでしたが、速歩を一回したら、だいぶよくなりました。
動かすのは大変だったけど、速歩の最後のほうは、わりとテキパキ動いてくれたかな。

駈歩は発進の時に跳ねまくったけど、出てしまえば(速歩に落としさえしなければ)大丈夫でした。

先生にも色々と言われたけど、結局は「合図は思い切ってしなければならない」ってことでした。