961鞍 中級レッスン ホマレ
この時間は、馬場の先生でしかもマンツーマンだったので、思いっきり上級馬場でした。
ホマレはエンジンがかかるのが遅いとのことで、1レッスンずっと動かす!動かす!
最初常歩で何回か止まったけど、速歩で動かしてるうちにだんだんよくなってきました。
速歩で動かし続け、巻乗りや歩度詰め伸ばしなどもして、駈歩
何回か跳ねられたけど、一度調子に乗ればスイスイ動いてくれました。
おかげで、最後の方はハミをグイグイ引っ張ってました。
下りてから気づいたんですが、この時期にしては珍しく、ホマレは全身汗だくでした。


写真だとちょっとわかりにくいけど、かなり汗をかいてました
ホマレはエンジンがかかるのが遅いとのことで、1レッスンずっと動かす!動かす!
最初常歩で何回か止まったけど、速歩で動かしてるうちにだんだんよくなってきました。
速歩で動かし続け、巻乗りや歩度詰め伸ばしなどもして、駈歩
何回か跳ねられたけど、一度調子に乗ればスイスイ動いてくれました。
おかげで、最後の方はハミをグイグイ引っ張ってました。
下りてから気づいたんですが、この時期にしては珍しく、ホマレは全身汗だくでした。

960鞍 初級馬場レッスン ポイント
今日もいい天気でした
ポイントはちょっと元気かな。
「隅角の手前で歩度を詰めて、内を向けて通過からの、蹄跡で歩度を伸ばす」
最初少し詰まりにくかったけど、そのうち覚えたのか、メリハリがつけられるようになりました。
それを速歩でも延々と。
だんだんやる気モードになってきました。
そのあと駈歩
前に馬がいるのでけっこうやる気で、抑えにくかったです。
しばらく駈歩した後、また速歩で歩度詰めて隅角通過
歩度詰めてもすぐ元に戻るし、爆発寸前感ありました。
手綱を引く時にもたれると止まりにくいので、拳だけで握って止めること。


ポイントはちょっと元気かな。
「隅角の手前で歩度を詰めて、内を向けて通過からの、蹄跡で歩度を伸ばす」
最初少し詰まりにくかったけど、そのうち覚えたのか、メリハリがつけられるようになりました。
それを速歩でも延々と。
だんだんやる気モードになってきました。
そのあと駈歩
前に馬がいるのでけっこうやる気で、抑えにくかったです。
しばらく駈歩した後、また速歩で歩度詰めて隅角通過
歩度詰めてもすぐ元に戻るし、爆発寸前感ありました。
手綱を引く時にもたれると止まりにくいので、拳だけで握って止めること。