ひよこ馬場カップ A3課目 ラピッドリーサン
今日は雨のひよこ馬場でした。
A3から。
出番が一番だったので練習馬場に馬がいっぱいで、あまり準備運動ができず。
全体的に、可もなく不可もなく感
シンプルチェンジはやはり速歩が入りました。
総合所見
「これからはA課目は折り返しなしで出ましょう」
60.434%
A3から。
出番が一番だったので練習馬場に馬がいっぱいで、あまり準備運動ができず。
全体的に、可もなく不可もなく感
シンプルチェンジはやはり速歩が入りました。
総合所見
「これからはA課目は折り返しなしで出ましょう」
60.434%
ひよこ馬場カップ L1課目 ラピッドリーサン
前の人が乗ってから一時間ほどあいたので一度休ませましたが、A3の時よりもテンションが高かったです。
練習で一度も右反対駈歩ができずにスタート
入場「ふらつく」
中間速歩「前半伸びなし」
左肩内「内入る」
4歩後退「6歩、停止しっかり」←6歩も下がってた!?
右ターンオンザホンチス「後肢逃げる」
中間駈歩「内入る」
三湾曲シンプルチェンジ一回目「速歩」
二回目「発進×」
左駈歩発進「内入る」
右反対駈歩が続いて大喜びしていたんですが、後で聞いたら手前が変わっていたとのこと。
それで3点だったのか・・・
気付かなかったのもどうかと思うけど、気付いたところで何もできないんだよなあ・・・
56.896%でした。
そういえばL1は56%しか取ったことないな・・・
練習で一度も右反対駈歩ができずにスタート
入場「ふらつく」
中間速歩「前半伸びなし」
左肩内「内入る」
4歩後退「6歩、停止しっかり」←6歩も下がってた!?
右ターンオンザホンチス「後肢逃げる」
中間駈歩「内入る」
三湾曲シンプルチェンジ一回目「速歩」
二回目「発進×」
左駈歩発進「内入る」
右反対駈歩が続いて大喜びしていたんですが、後で聞いたら手前が変わっていたとのこと。
それで3点だったのか・・・
気付かなかったのもどうかと思うけど、気付いたところで何もできないんだよなあ・・・
56.896%でした。
そういえばL1は56%しか取ったことないな・・・
ひよこ馬場カップ A3課目 ラピッドリーサン
いつもよりは少しテンション高めでした。
意外と練習時間があったのですが、周りの馬が近づくと耳を伏せて跳ねるそぶりをするので、これまた意外と練習できず。
Aクラスなのでとにかく元気良さを意識して。
入場から停止「good」
左右巻乗り「コンタクト、腰内になる」
二回目の斜め手前替え「もう少し推進」
シンプルチェンジ「速歩入る」
右反対駈歩「good」
最後の速歩からの駈歩発進「頭ふる」
最後の停止「速歩入る、停止〇」
60.652%
あまりよくなかったかと思ったけど、意外と点数良かったです。
意外と練習時間があったのですが、周りの馬が近づくと耳を伏せて跳ねるそぶりをするので、これまた意外と練習できず。
Aクラスなのでとにかく元気良さを意識して。
入場から停止「good」
左右巻乗り「コンタクト、腰内になる」
二回目の斜め手前替え「もう少し推進」
シンプルチェンジ「速歩入る」
右反対駈歩「good」
最後の速歩からの駈歩発進「頭ふる」
最後の停止「速歩入る、停止〇」
60.652%
あまりよくなかったかと思ったけど、意外と点数良かったです。
滋賀県民体育大会 L1課目 ラピッドリーサン
L1は高校の部に出ました。
高校の部は二人だけでした・・・
出番が馬場競技の中で一番最後だったので、障害馬が1頭いるだけの広い練習馬場で常歩で輪乗りしてました。
最初の中間速歩は伸展不足
肩内は可もなく不可もなく・・・な点数
斜め手前替えの中間速歩で、後肢の動きが伝わってくる感触が初めてあって驚きました。
後退はなんとか4歩にできました。
ターンオンザホンチスは練習ほどうまくはできませんでした。
シンプルチェンジは速歩が入り、右反対駈歩はいつも通り失敗
左は脚を使いまくって続けました。
総合所見は
「移行をしっかり。特に三湾曲。駈歩~常歩」
「全体的にメリハリが不足してる」
56.896%でした
高校の部は二人だけでした・・・
出番が馬場競技の中で一番最後だったので、障害馬が1頭いるだけの広い練習馬場で常歩で輪乗りしてました。
最初の中間速歩は伸展不足
肩内は可もなく不可もなく・・・な点数
斜め手前替えの中間速歩で、後肢の動きが伝わってくる感触が初めてあって驚きました。
後退はなんとか4歩にできました。
ターンオンザホンチスは練習ほどうまくはできませんでした。
シンプルチェンジは速歩が入り、右反対駈歩はいつも通り失敗
左は脚を使いまくって続けました。
総合所見は
「移行をしっかり。特に三湾曲。駈歩~常歩」
「全体的にメリハリが不足してる」
56.896%でした
滋賀県民体育大会 A3課目 ラピッドリーサン
今日は試合でした。
私の前にパワーのある男性が二人(一人は少年ですが)乗っていて、イレギュラー連発のラピッドらしからぬ動きをしていて、乗り替わってから宥めるのがものすごく大変でした。
手綱をブラブラにして首を撫でながら歩かせ続け、落ち着いてきたらゆっくり速歩
やはり元気がいいので、なるべく柔らかい合図を送ること、なるべくいつも通りにすることを心がけたら、なんとか落ち着いて駈歩までできました。
サラッと駈歩したタイミングで出番が来たので、とにかく落ち着いてイレギュラーが出ないようにと祈りながら入場しました。
最初の停止はヨレて失敗
中間速歩は伸び不足
右駈歩発進は速歩が入り失敗
シンプルチェンジは両方とも速歩がガッツリ入ってしまいました。
反対駈歩はそれなりにできたけれど、その後が元気よすぎて駈歩発進がバタバタでした。
総合所見は
「非常に良いリズムでやわらかい動きができていました。馬場馬術のタメのある動きを目指してみて下さい」
「テンポもよくうごけてました。速歩の歩度の変化もいつもよりよかったです。シンプルチェンジ、今日は速歩多かった」
59.456%
15人中3位でした
私の前にパワーのある男性が二人(一人は少年ですが)乗っていて、イレギュラー連発のラピッドらしからぬ動きをしていて、乗り替わってから宥めるのがものすごく大変でした。
手綱をブラブラにして首を撫でながら歩かせ続け、落ち着いてきたらゆっくり速歩
やはり元気がいいので、なるべく柔らかい合図を送ること、なるべくいつも通りにすることを心がけたら、なんとか落ち着いて駈歩までできました。
サラッと駈歩したタイミングで出番が来たので、とにかく落ち着いてイレギュラーが出ないようにと祈りながら入場しました。
最初の停止はヨレて失敗
中間速歩は伸び不足
右駈歩発進は速歩が入り失敗
シンプルチェンジは両方とも速歩がガッツリ入ってしまいました。
反対駈歩はそれなりにできたけれど、その後が元気よすぎて駈歩発進がバタバタでした。
総合所見は
「非常に良いリズムでやわらかい動きができていました。馬場馬術のタメのある動きを目指してみて下さい」
「テンポもよくうごけてました。速歩の歩度の変化もいつもよりよかったです。シンプルチェンジ、今日は速歩多かった」
59.456%
15人中3位でした
ひよこ馬場カップ L1課目 ラピッドリーサン
さっきの失敗を考えて少し早めに出したので、反対駈歩の練習ができました。
前の出番の人の駈歩部分を見ながら、直前まで経路を必死で思い出してました。
収縮速歩と書いてあったので、A2・A3より少しだけ手綱を引いて入場してみました。
最初の停止「左へよれる」
蹄跡で中間速歩「もっと推進」
右肩内「首だけ」
ターンオンザホンチス一回目「急ぎすぎずに」
二回目「腰が逃げる」
駈歩発進からの中間駈歩は知らなくて「もっと前へ」
一回目の反対駈歩は伸びてしまい、あっさり速歩→正手前に・・・
二回目は必死で脚を使ったので、なんとか地点まで続きました。
総合所見「動きにメリハリ」「走行している中で馬のバランスを調整して良い状態へ」「よくがんばりました」
56.551%
最初にしてはそれなりに満足できました。

(馬房から出したらとても鼻が汚れていました)
よくがんばってくれました。ありがとう。
前の出番の人の駈歩部分を見ながら、直前まで経路を必死で思い出してました。
収縮速歩と書いてあったので、A2・A3より少しだけ手綱を引いて入場してみました。
最初の停止「左へよれる」
蹄跡で中間速歩「もっと推進」
右肩内「首だけ」
ターンオンザホンチス一回目「急ぎすぎずに」
二回目「腰が逃げる」
駈歩発進からの中間駈歩は知らなくて「もっと前へ」
一回目の反対駈歩は伸びてしまい、あっさり速歩→正手前に・・・
二回目は必死で脚を使ったので、なんとか地点まで続きました。
総合所見「動きにメリハリ」「走行している中で馬のバランスを調整して良い状態へ」「よくがんばりました」
56.551%
最初にしてはそれなりに満足できました。
よくがんばってくれました。ありがとう。
ひよこ馬場カップ A3課目 ラピッドリーサン
A2で口が硬いと感じたので、悩んだ末に折り返しをつけることにしました。
馬場に下りるタイミングを若干誤って、あまり練習時間がなかったです。
反対駈歩もシンプルチェンジもほぼできずに本番でした。
最初の停止「真直性・まっすぐ停止」
巻乗り後の斜め手前替え「OK!」
右駈歩発進「ポイント」
シンプルチェンジ一回目「速歩入る(少し)」
シンプルチェンジはかなり力が強くて必死で止めましたが、普段より速歩が1、2歩少なかった気がします。
反対駈歩一回目「もうひとがんばり」
二回目の反対駈歩はなんとか続き、なんと6.5点もらえました。
最後の駈歩からの停止「速歩入る」
ここは止めようと思うとどうしても速歩がはいってしまうので、ギリギリまで駈歩を続けてサッと止めるのも課題の一つかな。
総合所見「最後までがんばれ」「最後のところで駈歩続かず」
61.739%でした。
馬場に下りるタイミングを若干誤って、あまり練習時間がなかったです。
反対駈歩もシンプルチェンジもほぼできずに本番でした。
最初の停止「真直性・まっすぐ停止」
巻乗り後の斜め手前替え「OK!」
右駈歩発進「ポイント」
シンプルチェンジ一回目「速歩入る(少し)」
シンプルチェンジはかなり力が強くて必死で止めましたが、普段より速歩が1、2歩少なかった気がします。
反対駈歩一回目「もうひとがんばり」
二回目の反対駈歩はなんとか続き、なんと6.5点もらえました。
最後の駈歩からの停止「速歩入る」
ここは止めようと思うとどうしても速歩がはいってしまうので、ギリギリまで駈歩を続けてサッと止めるのも課題の一つかな。
総合所見「最後までがんばれ」「最後のところで駈歩続かず」
61.739%でした。
ひよこ馬場カップ A2課目 ラピッドリーサン
初めて三競技とも出場しました。
ありがたいことに他にラピッドに乗る人はいなくて、道具や時間や動きの心配をせずに済んでよかったです。
A2とA3は折り返しなしでいいと言われたのでつけずに。
若干口が硬いかな。
速歩、駈歩でサッと動かして、経路内容はほぼせずに本番
折り返しなしだと口に抵抗があってハミが受けられていない感じがあったんですが、ビデオを見たら意外と頭が下がっていて驚きました。
珍しく最初と最後の停止の点数が良かったです。
ジャッジペーパーに書かれていたことは「もっとメリハリ」×3(いずれも歩度を伸ばす所)と「もう少し活発に」(常歩手前換え)のみ。
メリハリがなかったのは重々承知しております。
次の課題の一つは「メリハリ」だな・・・
総合所見は「可もなく不可もなく」「もっと点をとるポイントを作っていこう」
61.176%でした。
ありがたいことに他にラピッドに乗る人はいなくて、道具や時間や動きの心配をせずに済んでよかったです。
A2とA3は折り返しなしでいいと言われたのでつけずに。
若干口が硬いかな。
速歩、駈歩でサッと動かして、経路内容はほぼせずに本番
折り返しなしだと口に抵抗があってハミが受けられていない感じがあったんですが、ビデオを見たら意外と頭が下がっていて驚きました。
珍しく最初と最後の停止の点数が良かったです。
ジャッジペーパーに書かれていたことは「もっとメリハリ」×3(いずれも歩度を伸ばす所)と「もう少し活発に」(常歩手前換え)のみ。
メリハリがなかったのは重々承知しております。
次の課題の一つは「メリハリ」だな・・・
総合所見は「可もなく不可もなく」「もっと点をとるポイントを作っていこう」
61.176%でした。
びわこ国体記念ホースショー A3課目 ラピッドリーサン
今日は先に乗った人がいたので、すごく元気でした。
乗り替わってから出番まで少し時間があったので、待ち時間の大半は手綱を緩めて歩かせていました。
が、全く元気よさが落ち着かず。
周りがthe・馬場馬だらけで、皆ガッツリ動いていたのもあったと思いますが・・・
結局、軽く駈歩しただけで本番へ
速歩部分はまあまあだったかな
問題は駈歩部分で、シンプルチェンジはもちろん思いっきり速歩が入り、反対駈歩は続かず・・・
最後の停止も、やはり速歩に落ちるのは早く、止まるのはXを過ぎてからでした。
観察所見は
「駈歩からの移行しっかり・速歩区間はgood」
「コンタクトが取りきれず伸びていた・推進しながらつかまえる」
58.695%
今回の競技会はとても閑散としていて、Aクラスはほぼ部内競技会でした。
ラピッドの編み込みが完成した姿(ちなみにわりと雑)を撮ろうと思っていたのに、時間がなくてすっかり忘れてました。
残念・・・
乗り替わってから出番まで少し時間があったので、待ち時間の大半は手綱を緩めて歩かせていました。
が、全く元気よさが落ち着かず。
周りがthe・馬場馬だらけで、皆ガッツリ動いていたのもあったと思いますが・・・
結局、軽く駈歩しただけで本番へ
速歩部分はまあまあだったかな
問題は駈歩部分で、シンプルチェンジはもちろん思いっきり速歩が入り、反対駈歩は続かず・・・
最後の停止も、やはり速歩に落ちるのは早く、止まるのはXを過ぎてからでした。
観察所見は
「駈歩からの移行しっかり・速歩区間はgood」
「コンタクトが取りきれず伸びていた・推進しながらつかまえる」
58.695%
今回の競技会はとても閑散としていて、Aクラスはほぼ部内競技会でした。
ラピッドの編み込みが完成した姿(ちなみにわりと雑)を撮ろうと思っていたのに、時間がなくてすっかり忘れてました。
残念・・・
びわこ国体記念ホースショー A2課目 ラピッドリーサン
今日のラピッドはとても調子が良く、とてもイイコでした。
折り返しをつけてもいいようだったので、つけて出ました。
練習の時点でわりとサクサク動いて、いつもより少し元気でした。
最初の入場→停止→発進:もう少し推進・発進クリアに
三湾曲:内方姿勢・アバブザビッド(←?先生に聞かねば)
その他「内方姿勢」がいくつか
観察所見は
「全体的にリズムよし・歩度の変化明確に」
「内方姿勢しっかり・ポイントでの移行丁寧に」
61.911%で、4人中1位でした。

三つ編み状態
編み込みをする時、以前より動かずのんびり待っていてくれて、少し驚きました。

ラピッドさん、本当にありがとう
明日もよろしくお願いいたします。
折り返しをつけてもいいようだったので、つけて出ました。
練習の時点でわりとサクサク動いて、いつもより少し元気でした。
最初の入場→停止→発進:もう少し推進・発進クリアに
三湾曲:内方姿勢・アバブザビッド(←?先生に聞かねば)
その他「内方姿勢」がいくつか
観察所見は
「全体的にリズムよし・歩度の変化明確に」
「内方姿勢しっかり・ポイントでの移行丁寧に」
61.911%で、4人中1位でした。
編み込みをする時、以前より動かずのんびり待っていてくれて、少し驚きました。
明日もよろしくお願いいたします。