この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

キャロットホースショー A3課目 ラピッドリーサン

今日は先生が下乗り(?)で出てくれたのと、折り返しをつけていたのでいい感じでした。
昨日の反省と先生に言われたことを踏まえて、頑張って元気よく動かしました。
いつものラピッドからは考えられないほど止まりやすくて、心配だった停止とシンプルチェンジはちゃんと止まってくれました。

常歩手前替えは少しヨレて遅かったです。
最初のシンプルチェンジは停止が入り、次は明確に常歩に戻らず・・・
右の駈歩輪乗りは図形がよかったそうです。
姿勢はまあまあよかったようで、総合観察の点がよかったです。

57.825%で16人中1位でした。
昨日とたいして変わらない点数なのにこの順位差・・・


                 前髪を三つ編みしてるのわかりますか?
        写真だとあまりうまく撮れなかったけど、実物はすごく可愛かったですface05
                 ラピッドさんありがとうございました。

  


キャロットホースショー A2課目 ラピッドリーサン

いつもよりは動いてくれて、折り返しなしでも頭を下げてくれました。
少し出すのが早かったので、軽く駈歩までやって後は歩いていました。

最初の停止で豪快にヨレてしまいましたが、あとの速歩部分は順調でした。
常歩斜め手前替えは少し頭を振られました。
右駈歩発進は少し速歩が入ってしまいました。
左からの手前替えで直線に入った途端速歩に落ちてしまい、ここが一番大きなミスだったかと思います。
停止の練習をし続けたので、思ったより止まってくれました。

57.058%で19人中10位でした。


                       ビフォー(三つ編み状態)

                    アフター(ものすごいクルクルヘアー)

  


ひよこ馬場カップ A2課目 ラピッドリーサン

パスピエがお休み中なので誰になるかと思ったら(ほぼ予想してたけど)ラピッド
ラピッドには4人中3人目に乗ったので、動いてるけどほどよく疲れて勢いがなくなってきているいい状態でした。
ただ、ハミ受けがほぼできなかったです。
とりあえず元気だけはよかったので、しっかり動かして入場
最初の停止で案の定歪んでしまいましたが、速歩区間は(ハミ受けはできなかったけど)動きはまあまあ。
速歩から常歩への移行が地点より前になってしまって焦りました。
常歩斜め手前かえは、イイ感じの首の状態で点数もよかったです。
駈歩は若干勢いがあったけど、ちゃんと続いたのでよかったです。
最後の停止は、なんとか最初ほど歪まずに止まりました。
今回はわりと点数が甘くて7点が一つあり、最終得点率は61.470%でした。  


ひよこ馬場カップ A2課目 パスピエ

今日は真夏並みの暑さでしたicon01
A2は馬場2級ライセンスの試験も兼ねているので、がんばってハミ受けしてけっこう全力でやりました。
試験は正装でないといけなくて上着も着たので、ものすごく暑かったです。

全体的にはいい方かな。
速歩の斜め手前かえ「ラインしっかり」
三湾曲と右駈歩「verygood」
常歩の手前かえ「少し左によれる」
総合所見「小さなミスをなくしていきましょう」
59.1%で、9人中1位でした。




  


ひよこ馬場カップ A3課目 マグナム

A3はジュニア1人でした。
A2が終わってすぐだったので、意外と練習時間がなかったです。
なので、やろうと思っていた反対駈歩の練習もできず・・・

本番はA2より悪かったです。
頭を振っていたのもよくなかったと思います。
駈歩は、思ったよりは続きました。

56.734%でした。




  


ひよこ馬場カップ A2課目 マグナム

今日はひよこ馬場でした。
いつもはジュニアは1、2人なんですが、今日のA2は3人いました。
てっきりホマレだと思っていたのに、まさかのマグナム

前に2人乗っていたので、動きはよかったです。
ただ、右の駈歩が出ないのと、口がガチガチで頭がまったく下がらない・・・

結局、不安要素いっぱいのまま本番
動かして入場はできたかな。
マグナムは経路を理解しているようで、練習よりずっとスイスイ動いてくれました。
問題の右駈歩
意外とすんなり発進できました。
その後も速歩に落ちることもなく、なんとかまわってこられました。

59.411%で、3人中1位でした。
  


京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 障害70㎝ パスピエ

最終日の今日は障害
パスピエなので安心です。
競技開始時間が変更になって15分早まったと聞いていたのに、実際は30分早まっていて、馬装は先生にしてもらいました。

私の前に先生ともう一人乗ってからなので、かなり時間がありました。
乗り替わってからも時間はあったので、長時間ずっと常歩

パスピエはやっぱり遅いですが、安心感はあり、ショートカットもできました。
前に乗った子がよけられた障害で躊躇したんですが、それは飛ばせられました。

減点0、45.88秒で、37人中19位でした。

キャロットはお祭りみたいで楽しかったです。  


京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 馬場A3課目 ポイント

今日はA3
今日乗るのは私一人なので、先生にじっくり下乗りしてもらえました。
昨日よりは動きが悪いかな。
ハミも受けにくかったです。
経路内容をひと通りやってから待機

それなりに元気よかったかな。
ハミ受けはほぼできませんでした。
手綱を少し引っ張りすぎていたようです。
ジャッジペーパーには「ハミ受けを大切に」と書かれていました。

57.826%で18人中5位
そして、審判さん二人がまったく同じ得点率(どちらも57.826%)でしたface08


             ポイント。どうもありがとうございました

  


京阪地区乗馬競技会(キャロットホースショー) 馬場A2課目 ポイント

今日から3日間競技会で、今日はA2課目
普段より多い27人でした。

ポイントのオーナーさんが先に乗って、1時間くらい間があったので、ポイントは一度部屋に戻しました。
馬場に下りると、先生が少し乗ってくれました。
それもあって、ポイントの動きはかなりよかったです。
駈歩まで軽く動かして、ハミ受け練習もして、待機

「元気よく、元気よく」と「姿勢、姿勢」と頭の中で繰り返しながら演技してたので、まあまあ元気よかったかな。
右の駈歩発進の時に、ハミ受けができました。
駈歩の歩度を伸ばすところも、伸びた感触がありました。
わりとよかったそうです。

普段はものすごく緊張するのに、今日はなぜかワクワクしてました。
障害レッスンの方が緊張するかも・・・
乗ってる間も、なんだか楽しかったです。

60.587%で、27人中なんと1位でした。
初のブルーリボン獲得kao01
今回は5位まで60%台で、かなり接戦でしたが・・・


                  ありがとうございましたkao_21
                 明日もよろしくお願いしますface01



                         獲得賞品



                トロフィーなんてもらったの初めて~







      メダル。これは去年ももらいました(去年は銀の馬柄)



              そしてブルーリボン。これも初めて獲得!

  


ひよこ馬場カップ A3課目 ポイント

さっきのA2から30分くらい時間があったので、一回鞍を外して休憩して、準備運動は軽めにしておきました。

A2の時よりは元気に回れたかな。
相変わらず速歩部分は覚えてないけど、駈歩は右手前が妙に遅くて、一回速歩に戻りかけました。
中間速歩や常歩をもう少し動かせたら、もっと点が稼げるそうですが・・・

60.217%でした。
ちなみに、ジュニアは私一人でした。