この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

夏のジュニア合宿 3日目・ジュニア&ジャックカップ

3日目は、5時起床で、ロットネストとトモシロの馬房掃除

朝食はホットドッグとコーンスープ

ジュニア&ジャックカップの集合時間前に、障害を少し組み替えました。


ジュニア&ジャックカップ 80㎝ ジャミール

前に乗った人の走行を見てたら、障害を1つ切られてたので、気を付けようと思って乗りました。
練習では障害を1回飛んで、すぐ出番。

やっぱり重くて動かないし、前の人と同じ障害でよけられましたface07
2回目にその障害を飛んだら、普通に通過してくれましたが・・・

姿勢とかはダメだったけど、他はまあまあだったかな。

ちなみに、次にジャミールに乗った人も、同じ障害で止まられて、そのまた次の次の人は(ジャミールは80、90㎝で6回走ってました)1番障害で切られて、失権になってました。

今回は、反抗する馬が多かったです。
たぶん、半分近くの馬が反抗してたと思う・・・(クロス、60㎝除く)

減点4、タイム70秒15でした。  


夏のジュニア合宿 2日目

合宿2日目

5時すぎに起きて、すぐにセリスの馬房掃除

それから朝食
かやくごはんとみそ汁でした。


応用障害 ゲスト

夏の合宿では、スポーツ少年団の初級、中級試験が受けられます(私は持っているけど)
なので、そのコースを使っての練習。

ゲストは重かったです。
最初は、コンビネーション障害を左右交互に通過。
ゲストは、重い上に歩幅も狭いので、なかなか歩数が届かなかったです。

その後、コース走行
・駈歩が出ない
・障害を止まられる
・歩数が届かない
など・・・

その後昼食
ちらしずしとオニオンスープでした。


馬場レッスン マグナム

スポ少の試験をしている間、馬場のレッスンをしました。
マグナムは、速歩まではよかったけど、駈歩は跳ねまくられ、出にくかったです。

その後、馬場レッスンのビデオを見ながらビデオ講座


実践障害 ジャミール

このレッスンは、次の日のジュニア&ジャックカップのコースでの練習。
ジャミールは、朝の合宿レッスンと昼からの通常レッスンに出ていたので、疲れたのか、初日より重かったです。

軽く準備運動して、すぐにコース走行。
全然動かなかったです。


夕飯は、バーベキューでした。

それから、乗馬クラブ近くの温泉に。  


夏のジュニア合宿 1日目

20日~22日まで、ジュニア合宿に行ってきました。
合宿では、普段なかなか教わることができない、クラブの部長さんに教えてもらえます。
初日は昼に集合で、午後に2レッスンありました。


基本障害 ジャミール

まず障害を組んで、ついでに(?)少し講義がありました。
馬の速度は、普通の競技会だと(国体のような大きい大会はもっと速い)、だいたい分速350mくらいだそう。

レッスンは、参加している子どものレベル別にA、B、Cの3班に分かれていて、私はB班でした。

普段教わっている先生のレッスンで、準備運動。
前の班が終わったら馬場を移動して、部長先生のレッスン。

駈歩を始めたら、後ろにいる馬が急に暴走して、ジャミールの横をすり抜けていったので、ジャミールもびっくりしたようで一瞬走りかけて、焦りましたicon10
その後も、それに影響されたのか、挙動不審な馬が続出・・・
先頭のセリスと、ジャミールだけが無事でした。

「ラインをできるだけ詰めた状態で通過する」という練習。
ジャミールは、詰まらないことはないけど、踏み切りが合わないと速歩になってしまいます。
最後にはなんとかできましたが。


基本馬場 ポイント

このレッスンは、普段教わる先生のレッスンです。
20×40くらいの広さに6頭の馬・・・
すごく狭かったです。

先頭でした。
首内、肩内をしましたが、他には特にこれということはなかったですが、なにしろ狭いので、駈歩は最後尾の馬に追いつきそうでした。


2回のレッスンの間に「馬学講座」

夕飯はカレー

その後「馬具の手入れ教室」
鞍に、普段より少し念入りに、クリームを塗っておきました。  


夏のファームステイ その2

また昨日から一泊行ってきましたが、昨日は野洲川でアユつかみ&川遊びの後、流しそうめんとデザート作りだったので、乗馬はナシ。

今日は、朝はマグナムで障害。
昼はグリーンで馬場をしました。
どちらもハミ受けができました。

今回は文章が少ないので、撮りためた写真でも・・・point_7


                コロスケ(↓)&はちえもん(↑)(ミニチュアホース)





                         マリン(サブロー)



                    さゆり(ブチの方)&ダイアナ(白)
                           ケンカ中・・・


                           ダニエル



              マシュマロ(たてがみがタワシみたいな独特の触感です)




       そっくりでしょう・・・上がツッチー、下は結局名前知らないままいなくなった馬

                      point_6ここまではみんなポニー



                         オウショー&トレファー

  


夏のファームステイ その1

昨日から一泊、手伝いもかねて、乗馬クラブのファームステイに行ってきましたface01
ファームステイは、乗馬をしたことがない子から参加できます。

昨日はポイントに乗りました。
馬場に行く前から曇っていて、乗ってしばらくしたら大粒の雨が降ってきましたicon03
なので、屋内馬場に避難
ポイントは、雨にあたったからか、ちょっとビクついてました。
駈歩で軽速歩のように「立つ、座る」
かなり難しかったです。

今朝は障害経験者6人で、馬房掃除の後、少し障害練習
パスピエに乗りました。
「速歩で障害に入って駈歩→すぐ速歩にする」
朝食前だったし、軽めでした。

その後は馬場レッスンで、グランディス
折り返しをつけたので、頭は下がってました。
日がさしていて、すごく暑かったですicon10
斜横歩や前肢旋回など、横運動系をしました。

また明日から一泊行ってきます。