1160鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
最初に湾曲運動と反対駈歩の練習をするように言われたので、まずは速歩で動かしてから少し三湾曲や巻乗りをしました。
駈歩はまずサッと動かして、半巻きの反対駈歩を繰り返しました。
動かしてみたり、詰めてみたり、体を頑張って起こすようにしたりと色々試してみましたが、よくて蹄跡まで出られる程度で、曲がろうとすると速歩に落ちてしまいます。
ラピッドは反対駈歩とかあまりやることがなくて、苦しくなると伸びて速くなってしまうので、なるべく落ち着いたペースで運動するように。
最後にクールダウンがてら速歩で歩度の詰め伸ばしを少しやって終了

駈歩はまずサッと動かして、半巻きの反対駈歩を繰り返しました。
動かしてみたり、詰めてみたり、体を頑張って起こすようにしたりと色々試してみましたが、よくて蹄跡まで出られる程度で、曲がろうとすると速歩に落ちてしまいます。
ラピッドは反対駈歩とかあまりやることがなくて、苦しくなると伸びて速くなってしまうので、なるべく落ち着いたペースで運動するように。
最後にクールダウンがてら速歩で歩度の詰め伸ばしを少しやって終了
1517鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
Posted by S☆A at
◆2017年02月24日19:45
│乗馬日記
この記事へのコメント
ケーキ&撮影ありがとうございました。
帰りの道中で食べました~!(^^)!
おいしかった~
最後チラッと見たけど、質の良い速歩でした。
前肢の動きが以前と比べて違うし、すぐわかりました~。
これが折り返しナシで出来るようになるとイイですネ!
スノスノでも試そうと思いますが、
反対駈歩の姿勢の形をしたまま速歩でたどっていって
抵抗がなくなったら駈歩でやってみるのも
一つの案かもと思っています。
速歩だと抵抗の出る部分がわかると思うので
そこが研究材料で人間の助ける場所だと思います。
帰りの道中で食べました~!(^^)!
おいしかった~
最後チラッと見たけど、質の良い速歩でした。
前肢の動きが以前と比べて違うし、すぐわかりました~。
これが折り返しナシで出来るようになるとイイですネ!
スノスノでも試そうと思いますが、
反対駈歩の姿勢の形をしたまま速歩でたどっていって
抵抗がなくなったら駈歩でやってみるのも
一つの案かもと思っています。
速歩だと抵抗の出る部分がわかると思うので
そこが研究材料で人間の助ける場所だと思います。
Posted by willy at 2017年02月25日 02:27
いつもアドバイスありがとうございます。
折り返しなしで・・・
できるようになりたいですね(>_<)
なるほど~
今度反対駈歩の練習をする時は、まず速歩からやってみます。
抵抗の出る部分がわかっても改善はできないかもしれませんが、研究は頑張ってやります!
折り返しなしで・・・
できるようになりたいですね(>_<)
なるほど~
今度反対駈歩の練習をする時は、まず速歩からやってみます。
抵抗の出る部分がわかっても改善はできないかもしれませんが、研究は頑張ってやります!
Posted by S☆A
at 2017年02月26日 13:35
