この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1517鞍 馬場レッスン ヨカグラ

可愛くてイイコなヨカグラ。
今日も大人しくて乗りやすかったです。
始めは力加減が分からなくて恐る恐るやっていたからかハミ外されまくったけど、しばらく動かしているうちに頭を下げたままキープできるようになりました。
駈歩は一頭で。
前回駈歩が出にくかったので気合入れて合図したら、すんなり常歩から発進してくれました。
速歩に落ちることもなく続くし、その後の速歩も順調だし、最後まで乗りやすい馬でした。




  


1516鞍 馬場レッスン ソルティ

またしても初めてのお馬さん。
正式名称は「ソルティコメント」らしい。・・・「塩対応」的な?
性格はわりと人懐っこくて、塩対応ではなかったけど。
あと、毛がものすごくすべすべだった。
折り返し装着で。
小股?らしくて、けっこう頑張って動かしても速度が上がらない。
特に重いというわけでもないんだろうけど、速度を上げるために鞭使いまくりました。
速歩もなかなか歩度が伸びないし、上下運動感が強くて正反動なんか地獄だし。
駈歩は出にくい。というか出せない。
出てしまえば多少合図が途切れても続けてくれたけど・・・
怒らないし跳ねたりもしないし、すごくイイコでした。
ただ自分の体力が追い付いてなかった・・・



               めちゃくちゃ可愛い顔してました。  


1515鞍 馬場レッスン ホワイティ

雨模様だったけど、奇跡的にこの時間は雨に降られずに済みました。
もしかしたら経路やるかもということで軽く準備運動。
駈歩までやったところで「じゃあA2」
歩度は伸びないし駈歩は続かないし(笑)
けど、体力筋力が落ちた状態で半年ぶりにやったにしてはまだできたほうじゃないかと・・・




  


1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ

復帰(といってもほんの数回だけど)二回目にして初めてのお馬さん。名前がかっこいいですね。
馬装はちょっと怒るけど大人しくてイイコ。
驚くほどスッと頭が下がったので、最初つけていた折り返しを即外しました。
移行が若干重い気はするけど、動き出せばスイスイ。
駈歩も発進は苦戦(おそらく自分のパワー&体力不足のせい)したけど、出てしまえば快調でとても気持ちよく乗れました。
怒ったりすることもなく素直で賢い馬でした。




  


1513鞍 馬場レッスン ホワイティ

約半年ぶりの乗馬。
感覚は覚えてたけど、体力と筋力がめちゃくちゃ衰えてました。
軽速歩で馬場一周しただけでへばるような状態だったので、放置されていたのをいいことにちょっと速歩しては休み、ちょっと図形運動しては休み、ちょっと駆歩しては休み・・・を繰り返してました。
けど、涼しかったのもあってとても気持ちよく乗れて楽しかったです。
虫さえいなければ一時間ずっと常歩しててもよかったかもしれないってくらい(笑)

                 眠そうなホワイティ

  


びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン

L1は折り返し装着で。
今回の試合では馬場の審判の先生のアドバイスを受けられるという企画(?)があって、A2の後注意された姿勢に関して気をつけて乗るようにしました。
練習時間があまりないまま本番へ。
入場停止は点数高かったです。
それ以外の速歩部分は審判さん二人の点数差が激しくて、良かったのか悪かったのか分からない・・・
ターンオンザホンチスはチャカつきました。
シンプルチェンジは常歩不足。
乗ってる時は気付かなかったけど、右反対駈歩は途中で手前が変わっていたようです。
左も図形は微妙でした。
姿勢はA2より改善できていたようでよかったです。
57.400%
4人中2位でした。

無難な成績だったけど、ラピッドは賢かったし楽しく乗れたので良しとします。
4月からはちょっと休むので、とりあえずこれで乗馬はひと区切り。
次は夏か秋かな・・・


             今回もとても楽しかったです。ありがとう。また乗せてね。

  


びわこ国体記念ホースショー A2課目 ラピッドリーサン

今日はめちゃくちゃ晴れてて風もなくて、最高の天気でした。暑かったけど。
ほぼ部内競技でした。
最初はA2。
一番だったのもあって、練習馬場では一頭でのびのびと運動してました。
折り返しをつけなかったのでちょっとガチャついてたかな。
入場停止は四肢バラバラ。
三湾曲は点数良かったです。
駈歩発進前はどうしてもチャカチャカしてしまいます。
そして駈歩ではほぼ隅角通れず。
移行で頭気をつける。隅角しっかり通る。と。

61.786%
8人中2位でした。




  


1512鞍 馬場レッスン エイチエヌ

試合前最後のレッスンはエイチエヌ。
前の時間は一緒のレッスンで苦戦している様を見ていたので、若干の不安が・・・
が、ちょっとモジった時に思いっきりシバいたら一瞬で大人しくなりました。
それからは特に何かするわけでもなくチャキチャキ動いてくれました。
まあ、前に馬がいたからかもだけど。
三湾曲なんかをして、休憩の後駈歩。
前の馬がラピッドだったので半周くらい間を空けていたら、いつの間にか追いつかれそうになってました。
最後には先頭で速歩したけど、それでも普通に動いてくれたのでよかったです。


                   ラピッドもエイチエヌも眠そうだった。

  


1511鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

試合前最後のラピッド。
だけど経路はせず。
ほぼ輪乗り状態で、常歩から駈歩まで内方脚で外に押し出す練習。
脚を使ったら口も緩めてくれるように。
最後に先生に頼んで反対駈歩だけちょこっとさせてもらいました。撃沈しました。  


1510鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

まずは二頭で、速歩でX停止発進の練習とか。
それから一頭で駈歩。
20×40で三湾曲シンプルチェンジと反対駈歩をしました。
シンプルチェンジはまあまあ。
反対駈歩は右は一度失敗。
左は一発成功しました。
けど、図形がめちゃくちゃだった・・・
最後にL1の速歩部分をやって終了。
月曜なのと最近乗る人が多いらしく、疲れ気味のラピッドさんでした。