1137鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
今日のラピッドは、なんだかラピッドではないような妙な元気よさがありました。
まず速歩で歩度詰め伸ばし
まあまあできたかな。
頭も下がってきたら駈歩
最初は軽く動かして、それから収縮練習
少しでもハミにかかると止まってしまうので、半減脚を使いながらなるべく体を起こすことに気をつけました。
右手前はあまりできなかったけど、左は最後に歩度詰め伸ばしまでできたのでよかったかと思います。
まず速歩で歩度詰め伸ばし
まあまあできたかな。
頭も下がってきたら駈歩
最初は軽く動かして、それから収縮練習
少しでもハミにかかると止まってしまうので、半減脚を使いながらなるべく体を起こすことに気をつけました。
右手前はあまりできなかったけど、左は最後に歩度詰め伸ばしまでできたのでよかったかと思います。
1517鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
Posted by S☆A at
◆2016年12月09日20:28
│乗馬日記
この記事へのコメント
右手前になると馬体が逆向きになるので
自習の時に右手前の円運動がオススメかもです。
輪乗りをして大きさを少しずつ小さくしたり
大きくしたりを繰り返して
馬体が内方姿勢になるように教えていけば
覚えたかな?って所で蹄跡で真っ直ぐ動かして
右手前の巻き乗りした時に内方姿勢がとれたらOK。
出来なかったら円運動でひたすら内方姿勢を
教えこませる。お試しください
自習の時に右手前の円運動がオススメかもです。
輪乗りをして大きさを少しずつ小さくしたり
大きくしたりを繰り返して
馬体が内方姿勢になるように教えていけば
覚えたかな?って所で蹄跡で真っ直ぐ動かして
右手前の巻き乗りした時に内方姿勢がとれたらOK。
出来なかったら円運動でひたすら内方姿勢を
教えこませる。お試しください
Posted by willy at 2016年12月11日 03:18
返信が遅れてすみません・・・
なるほどなるほど・・・
今日さっそく少し試してみました(本当に少しですが)
確かに内方姿勢が少しとりやすくなり、肩内もやりやすくなりました!
どうもありがとうございます。
なるほどなるほど・・・
今日さっそく少し試してみました(本当に少しですが)
確かに内方姿勢が少しとりやすくなり、肩内もやりやすくなりました!
どうもありがとうございます。
Posted by S☆A
at 2016年12月12日 21:54
