この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

夏のジュニア合宿 1日目

20日~22日まで、ジュニア合宿に行ってきました。
合宿では、普段なかなか教わることができない、クラブの部長さんに教えてもらえます。
初日は昼に集合で、午後に2レッスンありました。


基本障害 ジャミール

まず障害を組んで、ついでに(?)少し講義がありました。
馬の速度は、普通の競技会だと(国体のような大きい大会はもっと速い)、だいたい分速350mくらいだそう。

レッスンは、参加している子どものレベル別にA、B、Cの3班に分かれていて、私はB班でした。

普段教わっている先生のレッスンで、準備運動。
前の班が終わったら馬場を移動して、部長先生のレッスン。

駈歩を始めたら、後ろにいる馬が急に暴走して、ジャミールの横をすり抜けていったので、ジャミールもびっくりしたようで一瞬走りかけて、焦りましたicon10
その後も、それに影響されたのか、挙動不審な馬が続出・・・
先頭のセリスと、ジャミールだけが無事でした。

「ラインをできるだけ詰めた状態で通過する」という練習。
ジャミールは、詰まらないことはないけど、踏み切りが合わないと速歩になってしまいます。
最後にはなんとかできましたが。


基本馬場 ポイント

このレッスンは、普段教わる先生のレッスンです。
20×40くらいの広さに6頭の馬・・・
すごく狭かったです。

先頭でした。
首内、肩内をしましたが、他には特にこれということはなかったですが、なにしろ狭いので、駈歩は最後尾の馬に追いつきそうでした。


2回のレッスンの間に「馬学講座」

夕飯はカレー

その後「馬具の手入れ教室」
鞍に、普段より少し念入りに、クリームを塗っておきました。  


880鞍 上級馬場レッスン ポイント

この時間は、最初雨が少し降っていたけど、いつの間にか止んでました。

ポイントは、この前ほどではないけど、少し元気でした。
そして、いつもより右に切れ込みやすかったです。

まずは、輪乗りで常歩、速歩。
それから、速歩で蹄跡からの斜横歩。

また輪乗りで駈歩。
駈歩でも斜横歩。
右手前からのほうが、馬体がまっすぐになりやすかったです。  


879鞍 初級馬場レッスン カフェ

今日は、時々雨がパラパラと降っていて、この時間もだいぶ怪しい空模様でした。

今日のカフェはちょっと元気で、速歩まではわりとグイグイひっぱられる感じ。
駈歩は、ひっぱられる感じはあるのだけど、すごく続きにくかったです。

この時間は何をするでもなく、各個巻乗りを少しやった他は、ずっと蹄跡運動。
それでも、カフェは汗だくになってました。


                     今日撮った写真じゃないケド・・・

  


バーベキュー

レッスン終わって鞍の手入れしてたら、なんだか煙のにおいがしてきたので、何だろうと思ったら、先生(クラブの部長先生筆頭)がバーベキューをしてました
で、でっかい魚の頭を焼いてました












  


878鞍 初級馬場レッスン ラブリン

フロントで「ラブリン」と聞いた時「障害じゃなくて馬場予約したはず・・・」と聞き返してしまいましたkao08

さっきの時間は45分くらいまでレッスンしてたので、少し遅れてしまいましたが、同じ先生だったし、ゆっくりでいいと言われていたので、5分くらい休憩してから馬場に。

で、乗ったら「1頭で好きに運動しといて」
「ラブリンはあんまり運動してないから元気かも~
気を付けてネ」
と、言われました・・・

しばらく常歩でボーっとして、部班の人馬が速歩をはじめる頃に、運動し始めました。
手前をかえるときに後肢旋回、前肢旋回をしてみましたが、かなりよくできて、小さい巻乗りもしっかりできました。
やっぱりラブリンは・・・障害でも小回りきくからなぁ

速歩はやる気がにじみ出ていて、駈歩は、結局輪乗り4周分くらいしかしなかったし。
なので、半分くらいは常歩でした。

ハミ受けも試してみましたが、首は簡単にペコッとなるものの、すぐ頭を上げられたり、下げられたり・・・
ほとんどできませんでした。  


877鞍 DTレッスン ポイント

今日は曇ってて、少し涼しかったですicon02

この時間は、ひたすらハミ受け練習。

ポイントはわりとやる気で、最初に速歩しようとしたら、駈歩が出かけましたkao08
まずは常歩、速歩で、馬の口をほぐしていきます。
少し頭が下がり始めたら、駈歩なども。

最後に、駈歩で小さい輪乗りをしながら、首を内に向け続けます。
そこで、やっと少しキープできたかな。




  


876鞍 上級馬場レッスン カフェ

この時間は最初、少しカフェの嫌いなポツポツ雨が降っていて、先生と「カフェ大丈夫かな・・・」と言ってました。
でも歩き出したら雨はやんで、逆に晴れてきて、かなり暑かったです。

カフェは、今日も折り返しを装着。
重いのには変わりなかったけど、バックしたりはしなかったです。
常歩、速歩では推進して、歩度の詰め伸ばしなどをして、駈歩は、少しゆっくりめに。

カフェは左を向きにくいということで、左を向け続けたので、左腕が麻痺してましたface07




  


875鞍 初級馬場レッスン ポイント

今日は、一週間ぶりの乗馬で、たぶん1年ぶりくらいの木曜日。
そして、雨が降ったり日が照ったりと、変な天気でした。
この時間も、最初は雨がポツポツ降ってたけど、後半は晴れて、暑かったです。

ポイントは、今日は好調icon22
この時間は反対駈歩の練習をするとのことで、半巻きなどをいれながら準備運動しました。

駈歩までひと通りやった後、1頭ずつ反対駈歩。
予想通り、最初の1回は速歩になりましたが、そのあとはちゃんとできました。
2回目はわりとゆったりした駈歩ができたので、よかったかな。

ハミ受けは、あまりできませんでした。


                    よく見たら指が映り込んでました・・・point_6

  


874鞍 初級障害レッスン ジャミール

久しぶりのジャミール。
頭絡つけたとたんに睡魔に襲われたようで、無口を引っ張って刺激しても、全然きかなかったです。
さすがに乗ったら目覚めたみたいだけど・・・

あまり期待せずに乗ったのですが、最後に乗ったときよりは格段によくなってました。
とはいえ重くて、1レッスンずっと推進し続けてました。

暑いし、準備運動もそこそこに、速歩、駈歩で障害を飛んでいきます。
速歩で飛んでも駈歩は出るけど、すぐに速歩に。

最後は、障害から左に回転して、斜め手前換えの真ん中に置いてある障害も飛びます。

レッスン終わって手入れしてるときに、急に目の前が白くなって、貧血状態に・・・
しばらくエアコンのきいた和室で休ませてもらって、回復しました。








           写真だとあまり伝わらないけど、すごい色の夕焼けでした。





  


873鞍 初級馬場レッスン ポイント

今日も、とっても暑かったです。
が、外でした。
だけど、ポイントなので少しはラクかな。

「今日はシンプルチェンジをします」
まずは、速歩で何回か斜め手前かえ。
それから1頭ずつ駈歩でシンプルチェンジ。
最初の2回はダメダメだったけど、その後の2回はそれなりにできました。

他の人馬がやってる間に、ハミ受けの練習をしてました。
たまにカクっと頭が下がって、しばらくしたらわりとググッと下がるように。
あと、この間やった小さい巻乗りを、ラチのないところでやってみました。
だいぶ小さくできたし、駈歩でもやったけど、予想以上に小さくなりました。