819鞍 初級障害レッスン ゲスト
この間に引き続きゲストです。
月曜日に大変だったことを先生に伝えたら「何か考えとく」と言われました。
前に馬がいたらこの間以上の惨事(?)になりそうだったので、先頭にいかせてもらいました。
この間よりは重いかな。
速歩、駈歩をしても、やっぱり少し重いしちょっと安心
速歩で障害を飛んでも、1回目は駈歩が出ませんでした。
最初はラインで、だんだん障害が増えていきましたが、障害を飛んだら必ず巻乗りをすることは同じ。
馬場の真ん中に馬がいるので、そっちに寄っていってしまいます。
なので、それをブロックするのに必死で、障害が一番多かったときなんかは歩数も数えられませんでした。
最後は歩数を1歩減らすようにとのことでしたが、けっこうがんばって動かした(つもり)のに最後の1歩が詰まっただけ。
暴走されると思うと、知らず知らず心にブロックがかかって、ある程度までしか動かせないんだろうなぁ・・・

月曜日に大変だったことを先生に伝えたら「何か考えとく」と言われました。
前に馬がいたらこの間以上の惨事(?)になりそうだったので、先頭にいかせてもらいました。
この間よりは重いかな。
速歩、駈歩をしても、やっぱり少し重いしちょっと安心

速歩で障害を飛んでも、1回目は駈歩が出ませんでした。
最初はラインで、だんだん障害が増えていきましたが、障害を飛んだら必ず巻乗りをすることは同じ。
馬場の真ん中に馬がいるので、そっちに寄っていってしまいます。
なので、それをブロックするのに必死で、障害が一番多かったときなんかは歩数も数えられませんでした。
最後は歩数を1歩減らすようにとのことでしたが、けっこうがんばって動かした(つもり)のに最後の1歩が詰まっただけ。
暴走されると思うと、知らず知らず心にブロックがかかって、ある程度までしか動かせないんだろうなぁ・・・
818鞍 初級馬場レッスン パスピエ
少し久しぶりのパスピエ。
(たぶん初めて)馬装を一人でできました
他の馬がみんなモジモジ馬なので、必然的にパスピエが先頭いくことに。
とにかく脚を前の方で使うように言われました。
最初は特に何もなかったけど、速歩をしているうちに頭をプイッと振り上げるようになりました。
「もっと動かして、馬に何かする余裕を与えないように」と言われたけど、そこまで動かす力はないし・・・
最後に少しだけ駈歩をしました。
今日は別に何をするでもなく、とにかく姿勢をしっかりたもつことが目的だったようです。
そういえば今日は、部班の馬(4頭)全員(全馬?)栗毛でした。
ちょっと珍しいかも
(たぶん初めて)馬装を一人でできました

他の馬がみんなモジモジ馬なので、必然的にパスピエが先頭いくことに。
とにかく脚を前の方で使うように言われました。
最初は特に何もなかったけど、速歩をしているうちに頭をプイッと振り上げるようになりました。
「もっと動かして、馬に何かする余裕を与えないように」と言われたけど、そこまで動かす力はないし・・・
最後に少しだけ駈歩をしました。
今日は別に何をするでもなく、とにかく姿勢をしっかりたもつことが目的だったようです。
そういえば今日は、部班の馬(4頭)全員(全馬?)栗毛でした。
ちょっと珍しいかも