1439鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン
最初は手綱を伸ばして歩かせて、そのまま速歩。
それからまた常歩にして、手綱を伸ばしてから持ち直す。その時にバタバタしないように。
両方の手綱を同時に持つと前に出やすくなるので、片方ずつ持っていくようにと。
何度か繰り返しやったら、普通に速歩。
折り返しをつけていたのですが、どうも口が硬くてかなりしっかり折り返しを使わないと頭が下がらなかったです。
駈歩で輪乗りとシンプルチェンジをちょっとしてからA3経路をしました。
比較的前に引っ張る力が強くて、反対駈歩後の速歩はバタバタ。
最後に折り返しを外して経路をしてみました。
馬のコンディションもあってボロボロでしたが、思ったよりはきちんと回れました。
それからまた常歩にして、手綱を伸ばしてから持ち直す。その時にバタバタしないように。
両方の手綱を同時に持つと前に出やすくなるので、片方ずつ持っていくようにと。
何度か繰り返しやったら、普通に速歩。
折り返しをつけていたのですが、どうも口が硬くてかなりしっかり折り返しを使わないと頭が下がらなかったです。
駈歩で輪乗りとシンプルチェンジをちょっとしてからA3経路をしました。
比較的前に引っ張る力が強くて、反対駈歩後の速歩はバタバタ。
最後に折り返しを外して経路をしてみました。
馬のコンディションもあってボロボロでしたが、思ったよりはきちんと回れました。
1517鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
1516鞍 馬場レッスン ソルティ
1515鞍 馬場レッスン ホワイティ
1514鞍 馬場レッスン ヨカグラ
1513鞍 馬場レッスン ホワイティ
びわこ国体記念ホースショー L1課目 ラピッドリーサン
Posted by S☆A at
◆2019年11月08日20:05
│乗馬日記