冬のファームステイ その3(28・29日)

朝は6時前に起きて、まずは朝食と馬房掃除
馬房掃除が終わってブラブラ歩いていたら、ブラックイレブンが徘徊してましたpoint_7
いつも3厩舎にニンジンを漁りに来るそうです。

冬のファームステイ その3(28・29日)



この後、ブラックの馬房のある1厩舎に戻っていったんですがpoint_7

冬のファームステイ その3(28・29日)



冬のファームステイ その3(28・29日)


ブラックさ~ん
そこはトレファーの馬房ですよ~


その後乗馬練習
この時間は天気がいいので外の馬場で。
マヌー・バンガロール・ツッチーがいて、マヌーに乗りました。

それから昼食作り手伝い
パスタとマカロニサラダ

その後、馬の運動会
2チームに分かれて対抗戦でした。
最初はカービングと人の競争
これはチーム関係なくでしたが、全員勝利
2回戦はチーム全員で1本のバーを持って走る競技
たぶん勝ったはず。
3回戦はジムカーナみたいなモノ
カービングに乗りました。
一番最後でかなりやる気になってたので、安全策で速歩にしました。
最終競技は菓子食い競争
こちらは一番最初でした。
最後に成績発表があって、こちらのチームが勝っていたそうです。
運動会は終わるのが早くて、かなり待ち時間がありました。

そして夕食作りの手伝い
麻婆豆腐丼とみそ汁でした、

この日はナイター乗馬がありました。
バンガロールに乗ったのですが、「何か」を見てました。
そして、これが正真正銘の乗り納めになりました。


最終日は朝5時すぎから、前日に頼まれたイレブンの馬房掃除をしました。
年末なのでオガ粉を全部替えるそうで、すごく大変でした。
結局、1時間半くらいかかったかな。

朝食・馬房掃除の後、餅つきをして終わりました。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
夏のファームステイ
春のファームステイ
新春初乗り会
冬のファームステイ その2(27日)
冬のファームステイ その1
夏のファームステイ番外編 手伝い
同じカテゴリー(イベント)の記事
 夏のファームステイ (2016-08-05 18:41)
 水口花火大会 (2016-08-05 18:18)
 GW日帰りファームステイ (2016-05-03 21:58)
 春のファームステイ (2016-03-30 18:50)
 新春初乗り会 (2016-01-03 18:31)
 冬のファームステイ その2(27日) (2015-12-30 19:28)


Posted by S☆A at ◆2015年12月30日20:03イベント
この記事へのコメント
年末は乗馬クラブのお仕事お疲れさまでした。
色々経験できて楽しそうですネ!
馬との生活は農家の方と一緒で
朝早く夜早くですね。体に良さそう。
朝の光は体にとても大切だと聞いた事があります。

今年はハミ受け修行の年でしたね。
なぜハミ受けにハマったのか聞いた事なかったので
気になります(笑)
来年は色々な馬でハミ受け出来るように
一緒に頑張りましょう!!!
Posted by willy at 2015年12月31日 02:14
乗馬クラブのお手伝いは疲れるけど楽しいです。
でも、これの何倍もの量を仕事として毎日こなしている先生はやっぱりスゴイと思います。

1泊目は「夜早く・朝少し遅い」くらいだったんですが、2泊目はナイター乗馬があったので夜は遅めで、朝は馬房掃除で早めでした(苦笑)
1泊目は日の出の時間に起きたけど、2泊目はまだ月や星がキレイに輝いている時に起きたので夜感がハンパなくて、あまり朝の光を浴びた感じはなかったですね・・・

「なぜハミ受けにハマったか」ですか~
う~ん・・・
なんとなく流れで?
たまに先生に「これはハミ受け状態になってる」って言われることがあって、それでその状態を作ることをしたくなったんだったかなぁ
時々ハミを受けそうな時に「手をこう動かして」とか言われているうちに?
もともとハミ受けしている状態は見てて、キレイなのでそれに憧れた?
いつの間にかやるようになってたので、きっかけとか「いつからやるようになったか」とかは全然思いだせませんが、たぶん「willyさんのハミ受けを見てた」っていうのもあると思います。
Posted by S☆AS☆A at 2015年12月31日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。