この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1456鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

この時間はもはや指の感覚がなかったです。
まずは常歩と速歩で輪乗り上肩内や8の字乗り。
ハミの抵抗がなくなるように。
まっすぐ止める練習や前肢旋回も。
駈歩ではひたすらシンプルチェンジをしました。
最後に速歩で斜め手前換え中間速歩。
駈歩後なのでわりとグッと伸びました。




  


1455鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

風が強くて極寒でした。
今日は折り返しをつけてみることに。
ハミにかかる力が終始重かったので、折り返しなかったらどうなってたことやら。
速歩で斜め横足や肩内・腰内。
ちょっと脚使うとすぐにグニャッと曲がるので、比較的やりやすかったです。
駈歩では歩度の詰め伸ばしや反対駈歩。
右反対駈歩は何度か失敗したけど、最後に成功したのでよかったです。  


1454鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

折り返しつけるか悩んだけど、つけたらつけたで跳ねそうな気がしたのでなしにしました。
同じ馬場内に馬がいるだけでキレるラピッドさん・・・
速歩では、斜め手前変えて反対姿勢のまま走る・・・というのをひたすらしてました。
それから一頭ずつ反対駈歩。
8の字乗りのように両手前交互にできるようにと。
左はできるけど、右は途中で止まるか手前を変えられるか。
色々試した結果、ハミをできるだけ持って歩度を詰めて入ったらどうにか成功しました。
それでも、続けることに必死になるとハミが外れてしまうのだけど。




  


1453鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

ラピッドは今日から冬仕様になってました。
冬仕様=謎の元気良さ。謎のソワソワウキウキ感。謎に馬や人にキレて跳ねる。
そんなわけでなるべく慎重に動かしました。
最後にL1をすると言われたので、経路の内容を中心に準備運動。
だんだん元気になってきて、反対駈歩しようものなら加速しながら手前を変えられたり。
口も激カタでした。
それから、できる気がしないL1へ。
思ったよりはちゃんと回れたけど、反対駈歩はやっぱり変えられてしまいました。
反対駈歩する時にハミを入れ替えないで、握りで持っておくこと。  


1452鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日は雨模様。
レッスン前は止んでたけど、途中から降り出しました。
ちょっと珍しい先生のマンツーマン。
最初は何も言われなかったので、軽く速歩で準備運動。
しばらくしたら普通のレッスンになりました。
首内と肩内、それから輪乗りで内方姿勢と反対姿勢を交互に。
駈歩ではとにかく反対駈歩。
最初は反対駈歩を続けるので精一杯でした。
続くようになってきたら、両手前交互に8の字乗り。
左は何度かやっているうちにそれなりにできるようになったけど、右は姿勢ガタガタでした。
最終的に続いただけよかったけど。