この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1352鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

ラピッドはどうも体調が良くなかったのか普段の元気が全くなかったので、この時間は様子を見つつ軽めに運動。
午前中よりも重くなってました。
速歩多めで。
止まりやすさは完全にリセットされていたので、また同じように停止の練習をしました。
駈歩がとにかく出にくかったです。
速歩でできる運動をひと通りやって終了。


                        今日も寝ていた。

  


1351鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

今日は強風&めちゃくちゃな天気でした。
隔離されて一頭で運動。
若干重いような気がしつつも普通に速歩。
歩度の詰め伸ばしをしているうちに動いてきました。
とにかく止まりにくかったので、速歩停止を何度か繰り返しました。
それから軽く駈歩。
動いた状態でもう一度停止練習。
ハミ受け状態で止まれるようになるまでしました。
だいたいできたところで雨が降ってきたので終了。  


1350鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

雨が降ったり止んだりの中でのレッスンでした。
最初は部班で速歩。
斜め手前換えをめちゃくちゃやりました。
その後一頭で駈歩を少しして、他の人が駈歩をしている間に速歩停止の練習などしてました。
折り返しをつけなかったので、ハミを外されないように止まる練習など。
最後にA2の駈歩部分をやって終了。


               前髪が濡れてクルクルになっているラピッドさん。

  


1349鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

この時間はいつものレッスンなので、とても気が楽でした。
そして完全放置。
右手前の駈歩で隅角をちゃんと回れないのが気になっていたので、常歩からとにかく隅角を押し込むことを意識してみました。
歩度を伸ばした速歩でもできるようになったので、次は駈歩で。
左手前はわりとできて、右もめちゃくちゃ頑張れば押し込めました。
前回言われた「加速するけど脚を使う勇気」。ほんとそれ。
あとはまっすぐ停止する練習や駈歩発進の確認など、小さい課題を少しずつやって終了。



     迎えに行ったら寝てたラピッド。光の加減でなんだか神々しい・・・(笑)



                       からの出勤拒否。

  


1348鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

三月になって暖かくなってきたので二時間乗ってみようと思ったんですが・・・めちゃくちゃ寒かったです。
この時間は珍しく多めの5頭。
最初は部班で、なかなか大変でした。
ラピッドは他の馬が前にいても後ろにいても怒るので、終始耳を伏せて歯ぎしりしてました。
それに加えて私があまりにも部班に慣れておらず、とにかくちゃんと動かすだけで精一杯。
駈歩は2頭でやったのですがこれも微妙。
最後は3頭で自習。
そしてほとんど何もできずに終わりましたとさ。  


1347鞍 馬場レッスン ラピッドリーサン

久々に折り返しなしで乗ってみたらめちゃくちゃ疲れました。
速歩までは、動かしたらなんとか受けられました。
最初は外されてばかりだったけど、輪乗りや肩内をしていたら少しずつできるように。
最後に一頭で駈歩。
左手前はまだマシ。
右手前が相変わらず隅角で超加速するので怖かったです。
隅角で内方脚を使う勇気が必要、と。  


1346鞍 馬場レッスン クライナーヘルツ

いつ乗ったか記憶にない珍しい馬です。
ほぼ自習。
最初は折り返しをつけてみました。
常歩と速歩で解していたら、だんだん頭が下がるようになってきました。
軽速歩より正反動の方が乗りやすい感じ。
歩度の詰め伸ばしもできるようになったので駈歩へ。
駈歩の反動が独特で、特に左手前が乗りにくい。
いい感じに動いてきたのでA2経路をしてみました。
外から見てどうかは分からないけど、普通にできた気はします。
それから折り返しを外してもう一度常歩から。
右手前は簡単に受けられて、速歩や駈歩でもキープできます。
が、左は口が激硬で常歩からすでに苦戦。
結局左腕がめちゃくちゃ疲れただけ・・・





  


ひょうごスプリングホースショー A3課目 ラピッドリーサン

A2の時より更に落ち着いてました。
練習馬場ではシンプルチェンジを重点的に。
ラピッドはもう扉が開いても動じず、逆に重いくらい。
A2よりは歩度伸ばしたつもりだったけど、あまり伸びていなかったよう。
中央線からの左右巻乗りは審判全員から7点貰えてました。
シンプルチェンジは練習前よりはちゃんとできました。
それでも速歩入ったけど。
右反対駈歩は途中で速歩に。
ここが一番大きいミスでした。
左はなんとか成功。
最後の停止は思ったよりスッと止まってくれました。
61%くらいでした(結果表の写真撮り忘れてうろ覚え)

始まる前はめちゃくちゃ緊張したけど、普段と違う雰囲気の中でラピッドに乗れて楽しかったです。



ラピッドさん、知らない場所でもいつも通り動いてくれてありがとうございました。

  


ひょうごスプリングホースショー A2課目 ラピッドリーサン

ラピッドと一緒に出る、初めての外の大会です。
出番の一時間ほど前に雰囲気を掴むために一回乗りました。
その時はひっきりなしにキョロキョロして挙動不審だったので色々と覚悟しましたが、本番は全然大丈夫でした。
屋内の練習馬場に入った時はまだ浮足立っている感じ。
本馬場(屋内)への扉が開いた瞬間はちょっとビクッとしてたけど、入ったらいきなり落ち着いたので逆にビックリでした。
それでもどうなるか分からないのであまり攻められず。
歩度が全然伸ばせませんでした。
三湾曲は良かったようです。
駈歩の右輪乗りは微妙に小さかったかな。
歩度の詰め伸ばし以外はかなりキッチリと動いてくれました。
58.571%
20人中10位でした。