1204鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
県体以来二週間近く乗っていなかったので、少し軽めで。
折り返しはなしでやってみました。
常歩で安定して受けられたら、速歩、駈歩と。
速歩までならそれなりにはできますが、駈歩は右は速くなってしまって受けられず、左は発進して一周くらいは安定しました。
いい状態に持っていくまでの時間をできるだけ短くすること。


今日は目が真ん丸だったラピッドさん
折り返しはなしでやってみました。
常歩で安定して受けられたら、速歩、駈歩と。
速歩までならそれなりにはできますが、駈歩は右は速くなってしまって受けられず、左は発進して一周くらいは安定しました。
いい状態に持っていくまでの時間をできるだけ短くすること。
滋賀県民体育大会 L1課目 ラピッドリーサン
L1は高校の部に出ました。
高校の部は二人だけでした・・・
出番が馬場競技の中で一番最後だったので、障害馬が1頭いるだけの広い練習馬場で常歩で輪乗りしてました。
最初の中間速歩は伸展不足
肩内は可もなく不可もなく・・・な点数
斜め手前替えの中間速歩で、後肢の動きが伝わってくる感触が初めてあって驚きました。
後退はなんとか4歩にできました。
ターンオンザホンチスは練習ほどうまくはできませんでした。
シンプルチェンジは速歩が入り、右反対駈歩はいつも通り失敗
左は脚を使いまくって続けました。
総合所見は
「移行をしっかり。特に三湾曲。駈歩~常歩」
「全体的にメリハリが不足してる」
56.896%でした
高校の部は二人だけでした・・・
出番が馬場競技の中で一番最後だったので、障害馬が1頭いるだけの広い練習馬場で常歩で輪乗りしてました。
最初の中間速歩は伸展不足
肩内は可もなく不可もなく・・・な点数
斜め手前替えの中間速歩で、後肢の動きが伝わってくる感触が初めてあって驚きました。
後退はなんとか4歩にできました。
ターンオンザホンチスは練習ほどうまくはできませんでした。
シンプルチェンジは速歩が入り、右反対駈歩はいつも通り失敗
左は脚を使いまくって続けました。
総合所見は
「移行をしっかり。特に三湾曲。駈歩~常歩」
「全体的にメリハリが不足してる」
56.896%でした
滋賀県民体育大会 A3課目 ラピッドリーサン
今日は試合でした。
私の前にパワーのある男性が二人(一人は少年ですが)乗っていて、イレギュラー連発のラピッドらしからぬ動きをしていて、乗り替わってから宥めるのがものすごく大変でした。
手綱をブラブラにして首を撫でながら歩かせ続け、落ち着いてきたらゆっくり速歩
やはり元気がいいので、なるべく柔らかい合図を送ること、なるべくいつも通りにすることを心がけたら、なんとか落ち着いて駈歩までできました。
サラッと駈歩したタイミングで出番が来たので、とにかく落ち着いてイレギュラーが出ないようにと祈りながら入場しました。
最初の停止はヨレて失敗
中間速歩は伸び不足
右駈歩発進は速歩が入り失敗
シンプルチェンジは両方とも速歩がガッツリ入ってしまいました。
反対駈歩はそれなりにできたけれど、その後が元気よすぎて駈歩発進がバタバタでした。
総合所見は
「非常に良いリズムでやわらかい動きができていました。馬場馬術のタメのある動きを目指してみて下さい」
「テンポもよくうごけてました。速歩の歩度の変化もいつもよりよかったです。シンプルチェンジ、今日は速歩多かった」
59.456%
15人中3位でした
私の前にパワーのある男性が二人(一人は少年ですが)乗っていて、イレギュラー連発のラピッドらしからぬ動きをしていて、乗り替わってから宥めるのがものすごく大変でした。
手綱をブラブラにして首を撫でながら歩かせ続け、落ち着いてきたらゆっくり速歩
やはり元気がいいので、なるべく柔らかい合図を送ること、なるべくいつも通りにすることを心がけたら、なんとか落ち着いて駈歩までできました。
サラッと駈歩したタイミングで出番が来たので、とにかく落ち着いてイレギュラーが出ないようにと祈りながら入場しました。
最初の停止はヨレて失敗
中間速歩は伸び不足
右駈歩発進は速歩が入り失敗
シンプルチェンジは両方とも速歩がガッツリ入ってしまいました。
反対駈歩はそれなりにできたけれど、その後が元気よすぎて駈歩発進がバタバタでした。
総合所見は
「非常に良いリズムでやわらかい動きができていました。馬場馬術のタメのある動きを目指してみて下さい」
「テンポもよくうごけてました。速歩の歩度の変化もいつもよりよかったです。シンプルチェンジ、今日は速歩多かった」
59.456%
15人中3位でした
本日の写真
1203鞍 経路レッスン ラピッドリーサン
今日は雨で中断することはなく、代わりにとても暑かったです。
経路に沿って運動し、右反対駈歩がどうしても止まってしまうので先生が乗ってくれて、そのままL1経路
普段より元気よくて、後退は5歩に、ターンオンザホンチス前後の常歩は浮足立って(?)ました。
シンプルチェンジは止まりづらく、右反対駈歩はあっさり失敗
最後の方は持って行かれてばかりでした。
反対駈歩をあまりにもあっさり失敗してしまったので右だけもう一度やったらなんとかできて、止まりづらくなりました。
次にA3
こちらはずっとやっていなかったので感覚を忘れていて、全然ダメでした。
右反対駈歩は半巻きの途中で止まってしまいました。
こぶしを下にした方が止めやすい。

ずっとこの姿勢だったので真正面から撮ってみたんですが、残念なことに無口が曲がってました

撮った写真を確認してたら、いつの間にか近づいてきてました

競技会も、よろしくお願いします
経路に沿って運動し、右反対駈歩がどうしても止まってしまうので先生が乗ってくれて、そのままL1経路
普段より元気よくて、後退は5歩に、ターンオンザホンチス前後の常歩は浮足立って(?)ました。
シンプルチェンジは止まりづらく、右反対駈歩はあっさり失敗
最後の方は持って行かれてばかりでした。
反対駈歩をあまりにもあっさり失敗してしまったので右だけもう一度やったらなんとかできて、止まりづらくなりました。
次にA3
こちらはずっとやっていなかったので感覚を忘れていて、全然ダメでした。
右反対駈歩は半巻きの途中で止まってしまいました。
こぶしを下にした方が止めやすい。
雷(と、ヒマワリ)
1202鞍 経路レッスン(&上級馬場レッスン) ラピッドリーサン
今日も色々と盛り沢山でした。
まず、ラピッドを部屋から出したら首と肩が汗でびっしょり
汗を流して馬場に下りたら準備運動をしている間にみるみる雲行きが怪しくなっていき、あっという間に月曜の倍くらいひどい豪雨に。
しばらく止みそうにないので3時にもう一度乗せてもらうことにしてラピッドを拭いていたら、雷が鳴り始めて一時間以上鳴り続け・・・
そしてラピッドはその間、雷に全くビビらず大人しく繋がれていました(これは驚いた・・・)
3時のレッスンが始まる頃にやっと雨も雷も止みました。
軽く準備運動して一回だけ経路
今日は口が強かったです。
練習では右反対駈歩がなんとか一回続いたのですが、通しだとやはりダメでした。
他は可もなく不可もなく。
止める時に自分が持って行かれないように。

最初に馬房から出した時のラピッド。ものすごく死んだ目をしていました・・・

そして、いつにも増して下がった下唇

無気力そうに見えて、先生が手を出すとコレ・・・
まず、ラピッドを部屋から出したら首と肩が汗でびっしょり
汗を流して馬場に下りたら準備運動をしている間にみるみる雲行きが怪しくなっていき、あっという間に月曜の倍くらいひどい豪雨に。
しばらく止みそうにないので3時にもう一度乗せてもらうことにしてラピッドを拭いていたら、雷が鳴り始めて一時間以上鳴り続け・・・
そしてラピッドはその間、雷に全くビビらず大人しく繋がれていました(これは驚いた・・・)
3時のレッスンが始まる頃にやっと雨も雷も止みました。
軽く準備運動して一回だけ経路
今日は口が強かったです。
練習では右反対駈歩がなんとか一回続いたのですが、通しだとやはりダメでした。
他は可もなく不可もなく。
止める時に自分が持って行かれないように。
1201鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン
最初にサッと速歩で動かして、肩内を常歩と速歩でやって、軽く駈歩して、先生に言われてもう一度肩内をしていたら雨が降ってきたので終了しました。
・・・一行で書けた・・・
開始も遅めだったので、動いていた時間は結局20分くらいだったかもしれません。

・・・一行で書けた・・・
開始も遅めだったので、動いていた時間は結局20分くらいだったかもしれません。
七夕
今年もプレイスクールで七夕飾りを作りました。
といっても、昨日のうちに飾りを作ってくれていたようで、私は飾りつけと願い事を書いただけでしたが・・・


朝・・・夕

かなり増えました!
皆さんの面白い願い事たち(一部)



大人の欲深い(?)願い事から・・・

正統派な願い事

犬の・・・

こんな可愛らしい願い事まで・・・

ちなみに私の願い事はこんなのです
かなり悩みました
といっても、昨日のうちに飾りを作ってくれていたようで、私は飾りつけと願い事を書いただけでしたが・・・


皆さんの面白い願い事たち(一部)

かなり悩みました
1200鞍 経路レッスン ラピッドリーサン
今日もめちゃくちゃ暑くて、最初に「経路は一回だけにする」と言ってスタート
常歩手前替えで出る地点がうろ覚えだと言ったら、先生が地点を置いてくれました。
今日は後退がしやすかったので、3歩目で脚を離すようにしたらきちんと4歩後退できました。
速歩で軽く動かして、すぐに駈歩
シンプルチェンジは普段より止まりづらい気がしました。
反対駈歩はいつも成功する左手前からしたら、蹄跡一周続いて驚きました。
右は一回目は普通に失敗したんですが、二回目はなんと3/4周くらい続きました。
それから経路
肩内が上手くできず。
練習ではうまくいった後退も、いつも通り下がりすぎに。
ターンオンザホンチスはそれなりにできました。
シンプルチェンジはやはり止めにくく、伸びてしまいました。
問題の反対駈歩・・・
「蹄跡をしっかり走って曲げようとしない」を意識したら、やっと、やっと・・・左右共に続けることができました(通しで経路やった中では初めてかもしれない)
勢いがあって速くなってしまうように感じたんですが「このくらいの速度でいい」とのこと。
左は遅いくらいだったそうです。
反対駈歩すると、どうしても馬が伸びて持って行かれてしまいます。
今日はたまたま反対駈歩がしやすかったので次に乗ったときは普通に失敗するかもしれませんが、3回やって2回続いたのでよかったです。
反対駈歩ができると他のことがやりにくくなったので、そこも難しいところかな・・・
常歩手前替えで出る地点がうろ覚えだと言ったら、先生が地点を置いてくれました。
今日は後退がしやすかったので、3歩目で脚を離すようにしたらきちんと4歩後退できました。
速歩で軽く動かして、すぐに駈歩
シンプルチェンジは普段より止まりづらい気がしました。
反対駈歩はいつも成功する左手前からしたら、蹄跡一周続いて驚きました。
右は一回目は普通に失敗したんですが、二回目はなんと3/4周くらい続きました。
それから経路
肩内が上手くできず。
練習ではうまくいった後退も、いつも通り下がりすぎに。
ターンオンザホンチスはそれなりにできました。
シンプルチェンジはやはり止めにくく、伸びてしまいました。
問題の反対駈歩・・・
「蹄跡をしっかり走って曲げようとしない」を意識したら、やっと、やっと・・・左右共に続けることができました(通しで経路やった中では初めてかもしれない)
勢いがあって速くなってしまうように感じたんですが「このくらいの速度でいい」とのこと。
左は遅いくらいだったそうです。
反対駈歩すると、どうしても馬が伸びて持って行かれてしまいます。
今日はたまたま反対駈歩がしやすかったので次に乗ったときは普通に失敗するかもしれませんが、3回やって2回続いたのでよかったです。
反対駈歩ができると他のことがやりにくくなったので、そこも難しいところかな・・・