この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1088鞍 初級馬場レッスン パスピエ

今日はかなり暑かったです。
駈歩まで準備運動をしてから経路
速歩は悪くはないかな。
駈歩も最初はよかったけど、右から左の手前替えに入ったところで何かに驚いたようで走り出し、それからはスイッチが切り替わったように重くなりました。
結局、駈歩も出ないほどだったので途中で断念しました。




  


1087鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン

最初からハミ受けをして速歩まで。
速歩でしばらく動かしたら肩内
それから常歩にして前肢旋回
右から左がほぼできませんでした。
先生が一度乗ってくれて再挑戦
まずは肩内
全体的に右が強く左が弱い(利き手の関係かな)ので、右手前は蹄跡を普通に走る感じになり、左手前は内に入ってきます。
それでも最後の方は、ちょっとイイ感じになる瞬間がありました。
前肢旋回はさっきよりはできましたが、やっぱり微妙
最後に駈歩
内方手綱が押し手綱になってしまうので、開き手綱を意識して。
右は難しかったけど、左はまあまあできました。




  


1086鞍 初級馬場レッスン ラピッドリーサン

パスピエかと思っていたら、意外にもラピッドでした。
以前乗った時より少し元気な感じがしました。
ちょっと頭を下げた状態で、普通に速歩まで。
歩度の詰め伸ばしを主にやりました。
詰め伸ばしの時にもっとメリハリをつけること。
最後に輪乗りで駈歩
蹄跡だと続くけど、輪乗りになると続きにくかったです。




  


ひよこ馬場カップ A3課目 パスピエ

さっきのA2で力尽きて、A3はグダグダでした。
練習の時点であまりハミ受けできず、駈歩も続きにくかったです。

速歩はわりとハミ受けできました。
入場「まっすぐ」
中央線巻乗り「中央線まっすぐ」
駈歩は2、3回速歩に落ちてしまいました。
総合所見「馬が左に傾きやすい・入場時まっすぐを意識して」
56.0%で4人中1位でした。
今回はひよこにしては採点がかなり厳しかった(52%前後が多い)ので、グダグダ経路でもこれだけ取れたらいい方かな・・・




  


ひよこ馬場カップ A2課目 パスピエ

今日は真夏並みの暑さでしたicon01
A2は馬場2級ライセンスの試験も兼ねているので、がんばってハミ受けしてけっこう全力でやりました。
試験は正装でないといけなくて上着も着たので、ものすごく暑かったです。

全体的にはいい方かな。
速歩の斜め手前かえ「ラインしっかり」
三湾曲と右駈歩「verygood」
常歩の手前かえ「少し左によれる」
総合所見「小さなミスをなくしていきましょう」
59.1%で、9人中1位でした。