この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

1097鞍 上級馬場レッスン パスピエ

しばらく乗らないかと思っていたので、ちょっと予想外のパスピエでした。
なぜか折り返し装着
折り返し効果でハミ受けはラクでした。
速歩までは、ハミ受けしながら蹄跡運動
駈歩は輪乗りで
狭いと1周も続かないので、1周半続いたら褒めて終了しました。  


1096鞍 上級馬場レッスン ラピッドリーサン

ずっとパスピエばかり乗っていたので、歩幅がかなり大きく感じました。
まずは常歩と速歩で輪乗り
それから両手前斜め横足と三湾曲
三湾曲は、途中から二湾曲目は反対姿勢で
なかなか難しかったです。
輪乗りで駈歩
以前に乗ったときより続きました。
最後にハミ受け練習
速歩だとやりにくかったです。




  


県民体育大会 馬場A3課目 パスピエ

今日はわりと涼しくて乗りやすかったです。
先生がかなりしっかり乗ってくれたので、速歩ではすんなりハミ受けできました(ある程度までは)
前の出番の人の落馬で出番がほぼ一人分早くなったので、反対駈歩の練習ができませんでした。
速歩は練習よりはいいかな。
駈歩はほぼハミ受けできず、右から左の反対駈歩が続かずでした。
総合観察所見は「駈歩もう少し活発に」「後半コンタクト不足」
55.00%で、12人中4位でした。
ここのところ練習であまりうまくいっていなかったせいか、成績は悪くても自分の中では満足できる内容でした(反省点は数えきれないけど)


                         雑だけど編み込み
      パスピエには、どちらかというと編み込みより三つ編みの方が似合う気がします


                         ありがとうございました

  


1095鞍 上級馬場レッスン パスピエ

競技会まで最後の練習です。
最初にしっかり準備運動をして、駈歩が続くようになったところで経路
速歩部分はハミ受けできます。
駈歩も右手前はかろうじてできたところもありましたが、やっぱり頭が上がってしまい、続きにくかったです。
最後に駈歩でハミ受け練習
右はイイ感じにできたけど微妙に持っていかれそうな感じがしたので、すぐに左に変えました。
左はハミ受けしようとすると止まってしまうので「脚は強く、拳は優しく」


                      競技会もよろしくお願いします

  


1094鞍 上級馬場レッスン(フラットレッスン?) パスピエ

この時間は雨が降って雷も鳴っていたので、屋内馬場でフラットと合同レッスンでした。
速歩までは3頭の最後尾で。
駈歩は1頭ずつ
出にくかったです。
最後に居残りでハミ受けして速歩・駈歩
わりとできました。




  


1093鞍 上級馬場レッスン パスピエ

この時間は屋内でのんびりレッスンでした。
常歩で軽くハミ受けして速歩まで。
それから常歩で前肢・後肢旋回の繰り返しと、手綱を伸ばしてハミ受け
最後に少し駈歩をして終了
久々にゆっくりできたレッスンでした。




  


1092鞍 上級馬場レッスン パスピエ

パスピエは先生に見ていてもらえば馬装や手入れを怒らなくなってきましたが、それと反比例するように経路のレベルが下がってきました。
経路前の練習では適度にハミ受けもできていい感じだったけど、経路になると途端に虫を気にして動かなくなりました。
速歩まではまあまあだけど、駈歩になると続かないし遅いし虫気にするし・・・




                                   ~おまけ~
                                 テイオーです

  


1091鞍 上級馬場レッスン パスピエ

今日のパスピエは、馬装も手入れものほほんとしていてやりやすかったです(先生に見てもらってたけど)
そのかわり、乗ってものんびりモードでしたが・・・
虫を気にして速歩もまともにできないような状態からスタート
駈歩も続きにくかったです。
準備運動が終わったら経路
ハミ受けできず・姿勢悪い・駈歩続かずの三拍子揃ったダメダメっぷりでした。




  


1090鞍 上級馬場レッスン カフェ

今日は、少し久しぶりのカフェ
折り返しを装着
ここ1ヵ月以上牝馬(しかも軽めの馬)しか乗っていなかったので、かなり大きく重く感じました。
折り返しをつけているので頭はある程度下がりますが、動かすのが大変でした。
速歩はやっぱり乗りやすかったです。
速歩でだいたいの運動をしてから駈歩
ものすごく出にくかったです(出たらわりと続きましたが)
元気な常歩を続けて、首が上がってイイ感じのハミ受け状態になった瞬間に発進すると、ほぼ100%うまくいきました。




  


1089鞍 上級馬場レッスン パスピエ

この時間はひたすらハミ受けして動かす!動かしてハミ受け!でした。
暑すぎてよく覚えていないんですが、ずっと「動かせ!アゴを前に出させるな!」と言われ続けてました。
最後にA2経路
ハミ受けでよくわからない合図を送り続けたせいもあってか、止まられてばかりでした。
「体を起こしてひじを曲げるように」